




イワギリソウ:岩桐草2.5~3号ポット
792円
474円
販売期間:2025/04/18 08:00 ~
2025/05/02 07:59
商品ID:140302
お気に入り追加
通常 3 ~ 5 営業日以内に発送します
商品説明
イワギリソウは近畿地方以西、四国、九州の渓谷の岩壁に生えるイワタバコ科の多年草。崖の岩などに着生し、草丈5~10cm位となり、初夏にスミレに似た花を次々と咲かせます。毛の多い葉や花の形が桐(キリ)に似ており、岩上に生えるのでこの名が付きました。
栽培方法:
浅い鉢に岩を沿えて植えつけるか、抗火石や石づけで栽培してください。用土は鹿沼土や軽石、石づけの場合はケト土が適しています。植え付け後に有機固形肥料を置き肥します。明るい日陰で管理し、冬期は霜や寒風に当たらないようにします。水切れに弱いのでご注意ください。
写真は成長時のイメージですが、お届けの際はまだ苗です。
秋口~春先は、地上部がほとんどない状態となります。また、その年の気候により、芽出しや開花の時期がずれる場合があります。
学名 | Opithandra primuloides |
---|---|
タイプ | イワタバコ科イワギリソウ属の耐寒性宿根草 |
草丈 | 5~10cm |
開花期 | 5~6月 |
用途 | 鉢植え |
日照 | 明るい日陰 |
栽培方法:
浅い鉢に岩を沿えて植えつけるか、抗火石や石づけで栽培してください。用土は鹿沼土や軽石、石づけの場合はケト土が適しています。植え付け後に有機固形肥料を置き肥します。明るい日陰で管理し、冬期は霜や寒風に当たらないようにします。水切れに弱いのでご注意ください。
写真は成長時のイメージですが、お届けの際はまだ苗です。
秋口~春先は、地上部がほとんどない状態となります。また、その年の気候により、芽出しや開花の時期がずれる場合があります。
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×