







10月下旬頃 インパクト満点白三尺ブドウ・最も長い房になる欧州種
ブドウ:ネヘレスコール4~5号ポット
2,860円
商品ID:113790
果樹の苗について
※特に記載がない場合、写真は成長・結実時のイメージです。
(収穫した果実のお届けではありません。)
苗の画像は参考となりお届けする商品と若干異なる場合もございます。
(苗類のお届け形態についてもご参照ください。)
商品説明
ネヘレスコールはブドウで最も長い房になる品種で、大きい房では長さ1m近く、重さは3kg以上にもなり、観賞用としても価値が高いブドウです。味も見た目のインパクトに負けず、糖度は20度以上と甘く、香りは少ないですが、プリプリした食感でジューシー、とてもおいしいブドウです。干しブドウにできます。強健で栽培も容易なので、家庭園芸におすすめ。市場にはほとんど出回らない大変珍しい品種です。
タイプ:ブドウ科の耐寒性落葉樹(つる性)
果皮色:黄緑色
果重:最大3kg以上
糖度:約20度
成熟期:9月中旬~下旬
日照:日向むき
栽培方法:
日当たり・水はけのよい場所が適しています。地植えの場合はなるべく深く穴を掘り、有機肥料を元肥えとして施して植え付けます。鉢植えの場合も同様になるべく深い鉢を選んで植えてください。植え付け後は3~5芽を残し、地際から30cmくらいのところで切戻し、支柱を立て、枝を誘引して止めつけます。仕立て方としてはまっすぐの棒に巻きつけるように上方に伸ばす棒仕立て、またはぶどう棚や垣根に誘引する仕立て方があります。鉢植えの場合はあんどん仕立てにすると良いでしょう。
肥料は3月と11~12月に、根本に有機肥料などを施します。
大粒種の場合、自然の状態では果粒数が少なくなりますので、実どまりをよくするために、花の満開時期にジベレリンの100倍溶液に花穂をひたすか、開花直前に花房の先端を1/3ほどきりつめます。また、チッソ肥料が多すぎると葉ばかり茂って実がつきにくいので、窒素分を控えるのも有効です。
花後に結実した実には袋かけをして、病虫害や鳥害から守ります。
剪定は12月~1月に、前年に伸びた枝を切り戻してください。
4~5号ポット入りの挿木苗、樹高約60cmです。結実開始は3~4年後からとなります。樹高は、多少前後します。また、夏~秋のお届け時は葉の状態がきれいでない場合があります。
※1年生苗は鉢上げして時間が経過していないため、枝数や小根が少い場合がありますが、生育に問題はありません。
タイプ:ブドウ科の耐寒性落葉樹(つる性)
果皮色:黄緑色
果重:最大3kg以上
糖度:約20度
成熟期:9月中旬~下旬
日照:日向むき
栽培方法:
日当たり・水はけのよい場所が適しています。地植えの場合はなるべく深く穴を掘り、有機肥料を元肥えとして施して植え付けます。鉢植えの場合も同様になるべく深い鉢を選んで植えてください。植え付け後は3~5芽を残し、地際から30cmくらいのところで切戻し、支柱を立て、枝を誘引して止めつけます。仕立て方としてはまっすぐの棒に巻きつけるように上方に伸ばす棒仕立て、またはぶどう棚や垣根に誘引する仕立て方があります。鉢植えの場合はあんどん仕立てにすると良いでしょう。
肥料は3月と11~12月に、根本に有機肥料などを施します。
大粒種の場合、自然の状態では果粒数が少なくなりますので、実どまりをよくするために、花の満開時期にジベレリンの100倍溶液に花穂をひたすか、開花直前に花房の先端を1/3ほどきりつめます。また、チッソ肥料が多すぎると葉ばかり茂って実がつきにくいので、窒素分を控えるのも有効です。
花後に結実した実には袋かけをして、病虫害や鳥害から守ります。
剪定は12月~1月に、前年に伸びた枝を切り戻してください。
4~5号ポット入りの挿木苗、樹高約60cmです。結実開始は3~4年後からとなります。樹高は、多少前後します。また、夏~秋のお届け時は葉の状態がきれいでない場合があります。
※1年生苗は鉢上げして時間が経過していないため、枝数や小根が少い場合がありますが、生育に問題はありません。
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×