![ジニア:(マリーランディカ)ザハラスターライトローズ[春まき 半耐寒性1年草 花タネ]](https://img.engei.net/images/64/64295.jpg)
![ジニア:(マリーランディカ)ザハラスターライトローズ[春まき 半耐寒性1年草 花タネ]](https://img.engei.net/images/libimg/64/64295i1.jpg)
![ジニア:(マリーランディカ)ザハラスターライトローズ[春まき 半耐寒性1年草 花タネ]](https://img.engei.net/images/libimg/0/tg_seedi1.jpg)
百日草 T&M社の種
ジニア:(マリーランディカ)ザハラスターライトローズ[春まき 半耐寒性1年草 花タネ]
- タネ・小袋
377円
商品ID:64295
こちらの商品は現在販売しておりません
お気に入り追加
商品説明
2010年にAASアワードを受賞した花壇向きの植物です。魅力的なピンク~バラ色の中心が入ったかわいい白色の花は、完全に開くと6cmの大きさになります。ブッシュ状で小型の植物になり、花をたくさん咲かせ、暑さや湿度、乾燥にも強いです。北京オリンピックの花壇で植えられた品種です。花を咲かせ続けるこのジニアは、ザハライエローの品種改良の成功に続き、蝶などの益虫を庭におびき寄せてくれます。
種まき:3~5月に種をまきます。湿らせた培養土を使い、種1つに付き1ポットかモジュールトレーを使ってまきます。コンテナを育苗器に置くか暖かい場所に置き、気温を20~25度に保ちます。種をまいた後、発芽を促進するために遮光せずにおきます。培養土の表面は湿り気を保ちますが、過湿には注意します。発芽には10~24日ほどかかります。直まきする場合は土壌温度が上がってから可能で、土をよく耕して表面をきれいにならし、3mmの深さで筋まきし畝間を30cmあけます。
育て方:苗が大きくなったら、23cm間隔になるよう間引きます。丈夫に育ったら、苗を数週間かけて徐々に外気に慣らし、遅霜の恐れがなくなってから屋外に植えます。株間を23~30cmあけて根を痛めないように注意して植えます。
★検疫開封済の場合があります。予めご承知おきください。
※育て方等の日本語訳は付属しておりません。
※海外と日本では気候差から育ち方が変わることがあります。
全ての種子を一度に播種するのでは無く、少しずつ環境や条件を変えてお試し下さい。
タイプ | 半耐寒性1年草 |
---|---|
まきどき | 3-5月 |
開花期 | 6-11月 |
種数 | 15粒 |
草丈 | 30-35cm |
種まき:3~5月に種をまきます。湿らせた培養土を使い、種1つに付き1ポットかモジュールトレーを使ってまきます。コンテナを育苗器に置くか暖かい場所に置き、気温を20~25度に保ちます。種をまいた後、発芽を促進するために遮光せずにおきます。培養土の表面は湿り気を保ちますが、過湿には注意します。発芽には10~24日ほどかかります。直まきする場合は土壌温度が上がってから可能で、土をよく耕して表面をきれいにならし、3mmの深さで筋まきし畝間を30cmあけます。
育て方:苗が大きくなったら、23cm間隔になるよう間引きます。丈夫に育ったら、苗を数週間かけて徐々に外気に慣らし、遅霜の恐れがなくなってから屋外に植えます。株間を23~30cmあけて根を痛めないように注意して植えます。
★検疫開封済の場合があります。予めご承知おきください。
※育て方等の日本語訳は付属しておりません。
※海外と日本では気候差から育ち方が変わることがあります。
全ての種子を一度に播種するのでは無く、少しずつ環境や条件を変えてお試し下さい。
栽培ガイド
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×