









商品説明
コンパクトタイプのアヤメ。澄んだ青紫色の芳香花が地面近くで次々と咲き並びます。小型でコンパクトにまとまりますので鉢植えやロックガーデンで楽しめます。花にはひげがなく、根茎タイプで、根茎はほふくして分枝します。
栽培方法:
日当たり・風通しの良い環境で、水はけのよい土(硬質鹿沼土、軽石砂を5:5など)で、3~4号位のやや深さのある鉢に植えてください。水切れを起こすと花付が悪くなりますので、特に植え付け直後は株元に腐葉土やワラを敷いて乾燥を防止してください。通常は表土が乾き始めてきたらたっぷりと水を与え、新しい葉が出始め開花している間は水やりの回数を増やすようにします。植え替えは2年に1回程度、元肥として植え付け時に緩効性肥料を、植え替えない場合には花後と秋に有機性肥料を追肥してください。
写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際はまだ苗の状態です。
秋口~春先は、地上部がほとんどない状態となります。また、その年の気候により、芽出しや開花の時期がずれる場合があります。
学名 | Iris ruthenica Ker-Gawl var. nana Maxim |
---|---|
タイプ | アヤメ科アヤメ属の耐寒性宿根草 |
草丈 | 15~20cm |
開花期 | 5~6月 |
植付け時期 | 3~9月 |
用途 | 鉢植え、ロックガーデン |
日照 | 日当り |
栽培方法:
日当たり・風通しの良い環境で、水はけのよい土(硬質鹿沼土、軽石砂を5:5など)で、3~4号位のやや深さのある鉢に植えてください。水切れを起こすと花付が悪くなりますので、特に植え付け直後は株元に腐葉土やワラを敷いて乾燥を防止してください。通常は表土が乾き始めてきたらたっぷりと水を与え、新しい葉が出始め開花している間は水やりの回数を増やすようにします。植え替えは2年に1回程度、元肥として植え付け時に緩効性肥料を、植え替えない場合には花後と秋に有機性肥料を追肥してください。
写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際はまだ苗の状態です。
秋口~春先は、地上部がほとんどない状態となります。また、その年の気候により、芽出しや開花の時期がずれる場合があります。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×