








花色が変化するバイカラー咲き長期開花品種 庭植え可能
アジサイ:ライト・マイ・ファイヤー3号ポット
935円
商品ID:231186
お気に入り追加
通常 3 ~ 5 営業日以内に発送します
商品説明
ライトマイファイヤーは花弁の縁に赤いぼかしが入るバイカラー咲きのアジサイ。咲き始めはライムグリーンで、咲き進むと白い花に濃い赤の縁取りが入り、二色となります。さらに全体が徐々に白くなっていき、ドラマチックに花色が変化します。印象的な黒葉系のアジサイで、秋には葉が銅茶色に変わり、花も色あせて秋色アジサイとして楽しめます。樹形がコンパクトで花数が多く、上手に管理すれば初夏から秋までずっと花が楽しめる、長期開花する品種です。アジサイの中では寒さに強い品種で、花壇にも向くガーデン用ハイドランジアです。庭植えした場合は高さ120cmほどまで育ちます。
栽培方法:
風通しが良く、日当たり~半日陰の場所で管理します。真夏の直射日光は葉焼けをおこすので避けるようにします。冬季は霜よけをして下さい。
水はけのよい、肥えた土を好みます。庭木としても鉢植えでも楽しめますが、鉢植えの場合は水切れに注意しましょう。乾燥しすぎると翌年の花が咲かないことがあります。表土が乾く前にたっぷり水やりをしてください。鉢底から水が流れ出てくる位まで水を与え、受け皿には水をためないようにします。
肥料は、緩効性肥料を2週間に1回程度2~3gの置き肥で施すか、週1回2000倍くらいの液肥を与えてください。開花中は適宜液肥などを追肥してください。
夏はアブラムシやダニ類が発生しやすくなりますので、葉の裏側を注意してみてください。花びらに茶色い斑点が出てきたらその花びらを摘み取ります。
花は秋口まで楽しめますが、開花終わりころになりましたら早めに剪定してください。花の後、新芽のついた節のすぐ上を剪定します。秋に株元から新しい芽が伸びてきます。来春の花芽が形成されるので、秋以降は剪定しないようにします。
鉢植えの場合は冬は凍らないよう管理し、春になったら一回り大きい鉢に植え替えてください。
写真は成長・開花時のイメージですが、お届けは苗の状態です。
英名 | Hydrangea macrophylla 'Light My Fire' |
---|---|
タイプ | ユキノシタ科ハイドランジア属の耐寒性落葉低木 |
植付け適期 | 春または秋 |
開花期 | 6~10月 |
樹高 | 50~120cm |
栽培方法:
風通しが良く、日当たり~半日陰の場所で管理します。真夏の直射日光は葉焼けをおこすので避けるようにします。冬季は霜よけをして下さい。
水はけのよい、肥えた土を好みます。庭木としても鉢植えでも楽しめますが、鉢植えの場合は水切れに注意しましょう。乾燥しすぎると翌年の花が咲かないことがあります。表土が乾く前にたっぷり水やりをしてください。鉢底から水が流れ出てくる位まで水を与え、受け皿には水をためないようにします。
肥料は、緩効性肥料を2週間に1回程度2~3gの置き肥で施すか、週1回2000倍くらいの液肥を与えてください。開花中は適宜液肥などを追肥してください。
夏はアブラムシやダニ類が発生しやすくなりますので、葉の裏側を注意してみてください。花びらに茶色い斑点が出てきたらその花びらを摘み取ります。
花は秋口まで楽しめますが、開花終わりころになりましたら早めに剪定してください。花の後、新芽のついた節のすぐ上を剪定します。秋に株元から新しい芽が伸びてきます。来春の花芽が形成されるので、秋以降は剪定しないようにします。
鉢植えの場合は冬は凍らないよう管理し、春になったら一回り大きい鉢に植え替えてください。
写真は成長・開花時のイメージですが、お届けは苗の状態です。

栽培ガイド
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×