栽培ガイド

2月の観葉植物のお手入れ


朝方の冷え込みは大丈夫ですか
冷え込みの強い時期です。窓際や床面に近いところは温度がかなり低いので、室内だからと言って油断できません。温度計を備えるなどしてどのくらいの温度になるか、一度調べてみてはどうでしょうか。
その上で種類に応じて保温するなど、温度管理を心掛けましょう。

水をやりすぎていませんか
冬越しに失敗する原因の一つが水のやり過ぎです。
鉢土が乾いた状態になったものだけに、暖かい日の午前中に、くみ置きして室温と同じくらいになった水を与え、鉢皿の水は捨てるようにします。
目安は3~5日に一度ですが、ゴムやポトスはやや乾かし気味に。
カラジュームは断水します。

逆に、空気は乾かないように
根の水は少なめでよいのですが、空中の湿度は高めを好みます。暖房で乾燥しがちの部屋には加湿器を備えたいところです。
それが無理なら、スプレーで葉水をしばしば打ってあげましょう。
みずみずしい緑を保ち、葉がほこりで汚れるのも防げます。