会員ログイン    新規会員登録    会員について

商品検索


商品サーチ

カテゴリ内から検索

園芸ネットの類似サイトにお気をつけ下さい。
弊社のネット上のショップは、園芸ネット本店(https://www.engei.net/)のほか、Yahoo! Shopping、Amazon、楽天市場の4店舗のみです。必ずURLをご確認ください。 弊社の画像を無断で使用しているサイトは、園芸ネットとは無関係です。 ご注文の際は、十分ご注意いただき、くれぐれも銀行振り込みなどはなさいませんようお願いいたします。
植物と園芸用品の通販サイト「園芸ネット」本店


クレマチスの栽培方法

クレマチスの栽培カレンダー



弱剪定 強剪定 中剪定
品種の特徴 古枝咲き(前年枝に開花)・早咲き品種 新枝咲き(本年枝に開花)・遅咲き品種・四季咲き 新旧両枝咲き・四季咲き
古枝に花をつける 古枝から1〜4節伸びて花をつける 地上・地中から新芽が伸びて開花 地中から新芽が伸びて開花 2番花は側枝にも開花
系統 アーマンディ系
シルホサ系
フォステリ系
モンタナ系
アルピナ・マクロペタラ系
ハンショウヅル
早咲き大輪 ビチセラ系
タングチカ系
ヴィタルパ系
フラミュラ系
ヘラクレフォリア系
遅咲き大輪(ジャックマニー)系
テクセンシス系
ヴィオルナ系
インテグリフォリア系
大輪咲きの中生種
フロリダ系
ラヌギノーサ系
花後の剪定 花柄を摘み取る
新梢を2節残して切る
花から1〜2節下の新梢を剪定 新梢を下1〜2節残して切る 地際から1〜3節残して切る 新梢の枝の半分を切る
休眠期(2月)の剪定 古枝に花芽を持っているので、枯れた枝取り除き、
芽の先端を剪定するだけ
(強剪定すると花がつかなくなる)
充実した芽をのこし地際から剪定 地際から剪定(地中に春の花芽がある) 充実した芽を残して中ほどから剪定



1.クレマチスの植えつけ
上向き、横向き、下向きに咲くものがあります。花がよく見えるよう、仕立て方にあわせて品種を選びます。鉢植えなら上向きや横向きがよいでしょう。支柱なしで栽培できる木立性品種もあり、草丈の低いものは鉢植えに適しています。
2.5〜3号ポット苗は挿し木1年苗、3.5号ポット以上のは2年苗です。苗のうちは鉢植えにし、1〜2年は株を充実させてから庭植えにします。

鉢植えは5号(直径15cm)以上の深鉢が適しています。木立性の品種以外は支柱やトレリスを立ててつるを誘引します。支柱で重みがかかるので、重量と安定感のある鉢を選びましょう。支柱の高さは1年苗なら50〜60cmでも大丈夫です。大きな株には大型トレリスやオベリスクを選びます。または、鉢に苗を植え込んで、壁面やフェンスにつるを這わせます。

用土は、栄養分が多くふかふかの土が適しています。赤玉土40%+ピートモス40%+バーミキュライト20%を基本とします。肥料はリン酸やカリ分が多めの緩効性肥料を、5号鉢で15gくらい用意します。クレマチス専用土や肥料ならより手軽です。

用土の半分に肥料を混ぜ、鉢の半分の高さまで入れます。その上に肥料を混ぜていない土をうすくかぶせます。鉢にトレリスをさす場合はここで設置します。
苗をポットから抜き、ポットの土をくずさずに植え付け、残りの土を根鉢の周囲に入れて植え付けます。
その際に、根元から2節くらい深植えにするのがコツです。2節とは、根元の生え際から最初の葉が出ていた位置までが1節なので、2番目の葉が出ていたところまで土に埋め込むということ。こうすると、根元からたくさんの枝が出て、花も多く咲くようになります。
植え付けたら鉢底から水が流れるまでたっぷり水遣りします。枝がある品種はトレリスに誘引し、針金などで固定します。


庭植えの場合は、4.5号以上の大株が適しています。
植え場所は日当たりがよく、土が深いところまで軟らかで保水力がある場所が適しています。
は弱酸性〜中性土を好みます。
直径・深さとも40cm以上の穴を掘り、穴の底に腐葉土やピートモスを混ぜた土またはクレマチス専用土を半分ほど入れます。苗の根鉢をくずさないように鉢からはずし、穴に入れて、地上部2節までが埋まるように土をかけます。
植え付け場所は少なくとも1日4時間以上日が当たる場所にします。成長後は移植を嫌いますので、植える場所はよく選んでください。


2.たくさん花を咲かせるための剪定方法

クレマチスには1季咲きのものもありますが、剪定すれば年に何度も花をつける品種がたくさんあります。剪定により株立ちもよくなり、2〜4回花を楽しむことができます。
剪定のタイミングは花後すぐがベストです。
また、剪定後は必ず肥料を施します。品種により異なりますが、剪定後、30〜60日で2番花を咲かせ、10月末くらいまでは花を楽しめます。
品種により、剪定する位置や季節が異なります。

3.肥料と水やり
剪定後はかならずクレマチスの専用肥料やリン酸・カリ分の多い有機肥料を施します。真夏と真冬以外は月に1回程度を目安に施してください。
水は鉢植えの場合は土の表面が乾いたらたっぷり与えます。冬は水遣りを控えてください。