




商品説明
ビービーツリー(イヌゴシュユ)は中国北部から朝鮮にかけて自生するゴシュユの仲間です。6月ころ白い花が開花すると、この木に非常にたくさんのミツバチが集まります。花盛りに木の下を通るとミツバチの羽音がビービー聞こえるので「ビービーツリー」と命名されたようで、蜜源植物としてよく知られ、養蜂家に大人気です。花のあとは赤から黒に熟す実をつけます。※暑さにより、夏~秋にかけて落葉することがあります。
栽培方法:
日当たりのよい場所で、肥沃な土壌に腐葉土を混ぜて植えつけます。水やりは真夏や乾燥の強い時はたっぷりとあげてください。肥料は2~3月に寒肥として油粕と骨粉の混合肥料を、また6~7月前半に緩効性化成肥料などを施し、肥料切れしないようにしましょう。
お届けする苗は3~3.5号(直径9~10.5cm)ポット入り、樹高約5~20cmの苗です。開花までには4~5年くらいかかります。樹高は多少変動します。
お届け時期により葉がきれいでない状態の場合がございますので、ご了承ください。冬季は落葉の状態でのお届けです。写真は成長時のイメージです。
※実生による繁殖のため雌雄は不明です。
学名 | Evodia daniellii |
---|---|
タイプ | ミカン科ゴシュユ属の耐寒性落葉小高木 |
開花期 | 6~8月 |
樹高 | 3~10m |
日照 | 日なた |
栽培方法:
日当たりのよい場所で、肥沃な土壌に腐葉土を混ぜて植えつけます。水やりは真夏や乾燥の強い時はたっぷりとあげてください。肥料は2~3月に寒肥として油粕と骨粉の混合肥料を、また6~7月前半に緩効性化成肥料などを施し、肥料切れしないようにしましょう。
お届けする苗は3~3.5号(直径9~10.5cm)ポット入り、樹高約5~20cmの苗です。開花までには4~5年くらいかかります。樹高は多少変動します。
お届け時期により葉がきれいでない状態の場合がございますので、ご了承ください。冬季は落葉の状態でのお届けです。写真は成長時のイメージです。
※実生による繁殖のため雌雄は不明です。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×