






商品説明
奄美諸島特産のフウランです。普通のフウランに比べ大型で迫力があります。やや遅咲きとなるのも特徴なので普通のフウランと並べて栽培すると花期が長く楽しめます。フウランの南方型なので普通種にくらべ少し寒さに弱い傾向があります。栽培は通常のフウランに準じますが、普通種よりもやや日当たり良く、肥料も若干多めに与えてください。冬は水を切り気味にして室内で保護してください。写真は開花時(初夏)のイメージです。
栽培方法:
着生ランなので、水苔を山形に盛り上げて植えるか、ヘゴ付き等が良いです。水分過多は根腐れの原因となるので、かん水は少なめにします。風通しが良く、真夏を除いて西日の当たらない日向~明るめの日陰におき、真夏は明るい日陰で葉焼けや極度の乾燥を防いでください。冬は0度以下になる場所では凍らない場所に置き、1ヶ月に2回ほど霧吹きで水を与えます。4月頃になったらまた戸外に出します。冬に0度以下にならない場所なら庭木に着生させておくだけでも栽培できます。
学名 | Neofinetia falcata |
---|---|
タイプ | ラン科フウラン属の耐寒性宿根草 |
草丈 | 7~15cm程 |
花期 | 7~8月中旬頃 |
花色 | 白色 |
日照 | 半日陰向き |
栽培方法:
着生ランなので、水苔を山形に盛り上げて植えるか、ヘゴ付き等が良いです。水分過多は根腐れの原因となるので、かん水は少なめにします。風通しが良く、真夏を除いて西日の当たらない日向~明るめの日陰におき、真夏は明るい日陰で葉焼けや極度の乾燥を防いでください。冬は0度以下になる場所では凍らない場所に置き、1ヶ月に2回ほど霧吹きで水を与えます。4月頃になったらまた戸外に出します。冬に0度以下にならない場所なら庭木に着生させておくだけでも栽培できます。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×