




商品説明
国内の山野に自生するつる性の落葉樹で、エビカズラとも呼ばれ、葉の裏面に白色~淡褐色の毛が密生しています。雌雄異株で初夏から夏にかけて円錐花序に黄緑色の多数の花を咲かせます。雌木には10~11月頃に直径5mmほどの実がつき、黒く熟すと甘酸っぱく食べられますが、お届けする苗は雌雄の区別は不明となっております。フェンスやトレリスにからませて鑑賞向けとしてご利用ください。
タイプ:ブドウ科の耐寒性落葉樹
栽培適地:日本全国
樹高:10m(つる性)
開花期:6~8月
耐寒性:-10度まで
用途:フェンス、トレリス、壁面、鉢植え
栽培方法:
日当たり・排水が良い場所を選んで植えつけます。剪定は1月に、絡んだ枝や徒長した枝を切ります。
2.5号(直径7.5cm)ポット入りです。樹高などはお届け時期により前後します。夏~秋などお届け時期により斑点や変色など葉の状態がきれいでない場合がございますのでご了承ください。冬季は落葉の状態でのお届けとなります。写真はイメージです。
タイプ:ブドウ科の耐寒性落葉樹
栽培適地:日本全国
樹高:10m(つる性)
開花期:6~8月
耐寒性:-10度まで
用途:フェンス、トレリス、壁面、鉢植え
栽培方法:
日当たり・排水が良い場所を選んで植えつけます。剪定は1月に、絡んだ枝や徒長した枝を切ります。
2.5号(直径7.5cm)ポット入りです。樹高などはお届け時期により前後します。夏~秋などお届け時期により斑点や変色など葉の状態がきれいでない場合がございますのでご了承ください。冬季は落葉の状態でのお届けとなります。写真はイメージです。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×