







商品説明
開花期に強い芳香を漂わせ、庭木として愛されるキンモクセイ。この品種は珍しい四季咲き品種で薄黄色~オレンジ色の花を春~秋にかけて断続的に咲かせ、雪のちらつく冬場でもチラホラと可憐な花を咲かせます。新芽が赤色に色づくのも特徴で、大型の鉢植えでも栽培でき、常緑性なので生垣にも適しています。
栽培方法:
日当たり、水はけのよい場所に腐葉土や堆肥を施して植え付けてください。生垣にする場合は30cm間隔に植え付けます。
剪定は開花後の10月半ば~11月はじめ、または3~4月に行います。花芽は4月から伸び始めたその年の新枝に8月頃につきますので、それ以降は枝を切らないようにしてください。
つゆの頃に挿し木で殖やすことができます。まれにハダニがつくことがあり、葉の表面が白っぽく変色しますので、ハダニ専用の薬剤で駆除してください。
モクセイ系は諸条件で異形の葉が出ることがありますが、この品種はそのような症状が出やすい傾向があります。生育には支障ございません。
お届けする苗は5号(直径約15cm)ポット植え、樹高約60~90cm前後です。樹高につきましては入荷時期により多少変動することがあります。お届け時期により、葉に異形のものが多かったり、虫食いの跡などできれいでない状態の場合がありますので予めご了承ください。写真は成長時のイメージです。
※夏以降など時期により葉の裏側に斑点が見られる場合がありますが、消毒による生理的なものと思われ、生育には支障はございません。
※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。
タイプ | 耐寒性常緑小高木 |
---|---|
植栽適地 | 関東地方以南 |
樹高 | 3~6m |
開花期 | 春~秋 |
植付け適期 | 9~10月、3~4月 |
日照 | 日向むき |
栽培方法:
日当たり、水はけのよい場所に腐葉土や堆肥を施して植え付けてください。生垣にする場合は30cm間隔に植え付けます。
剪定は開花後の10月半ば~11月はじめ、または3~4月に行います。花芽は4月から伸び始めたその年の新枝に8月頃につきますので、それ以降は枝を切らないようにしてください。
つゆの頃に挿し木で殖やすことができます。まれにハダニがつくことがあり、葉の表面が白っぽく変色しますので、ハダニ専用の薬剤で駆除してください。
モクセイ系は諸条件で異形の葉が出ることがありますが、この品種はそのような症状が出やすい傾向があります。生育には支障ございません。
お届けする苗は5号(直径約15cm)ポット植え、樹高約60~90cm前後です。樹高につきましては入荷時期により多少変動することがあります。お届け時期により、葉に異形のものが多かったり、虫食いの跡などできれいでない状態の場合がありますので予めご了承ください。写真は成長時のイメージです。
※夏以降など時期により葉の裏側に斑点が見られる場合がありますが、消毒による生理的なものと思われ、生育には支障はございません。
※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。
栽培ガイド
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×