植物とガーデン用品の通販サイト【園芸ネット】本店
どなたでも購入頂けます
最終更新日:2024/05/09
ハイドランジア フェアリーアイ

「フェアリーアイ」は、2006年第1回ジャパンフラワーセレクション フラワー・オブ・ザ・イヤー(最優秀賞)を受賞した群馬県の坂本正次氏が育種した話題のアジサイ。花形の変化と花色の変化が両方楽しめる、今までにない新品種です。
フェアリーアイは咲き始めは八重のガク咲きですが、時間が経つにつれ手毬に変わり、その後はグリーンに、そして秋には真っ赤に花色が変化します。
花色の変化

大輪で肉厚の花が約半年の長さにわたってお楽しみいただけます。城ヶ崎を親元に数世代に渡る交配を繰り返す中から生まれてきた品種です。
- 学名:Hydrangea macrophylla "Fairy Eye"
- タイプ:アジサイ科(ユキノシタ科)の耐寒性落葉低木
- 植付け適期:3月~4月/開花期:5~9月
- 樹高:50~150cm

栽培方法
あじさいは水を沢山必要とします。表面の土が乾く前に、たっぷりと水やりをしてください。水やりをするときには、鉢底から水が流れ出てくる位まで与え、受け皿などには水をためないようにします。高温多湿ですと花びらが傷みやすいので、風通しの良く、日当たり~半日陰位の場所が適しています。夏場の直射日光は日差しが強すぎ、葉焼けをおこすので避けるようにしてください。
肥料は、緩効性肥料を 2週間に 1 回程度2~3gの置き肥、もしくは週1回程度2000倍くらいの液肥を与えてください。夏はアブラムシやダニ類が発生しやすくなります。特に葉の裏側を注意してみてください。花びらに茶色い斑点が出てきたらその花びらを摘み取ってください。
順調に行きますと、秋に株元より新しい芽が伸びてきます。また来年の花芽が形成される時期です。冬季は凍らないよう管理していただき、春になったら一回り大きい鉢に植え替えていただくと良いです。
ご注意
この品種は土壌の酸度により開花時の花色がブルー系またはピンク系になります(酸性でブルー系、アルカリ性でピンク系)。植え替えなどにより翌年からは花色が変わる場合がございますので、ご了承ください。
フェアリーアイの育種家:坂本正次氏
世界的なアジサイの育種家。群馬県で「さかもと園芸」を経営し、アジサイとシクラメンの育種を手がける。アジサイの代表品種は、ミセスクミコやブルーダイアモンド、ユングフラウ ピコティ、ジャパーニュミカコ、ポージブーケ ノーブルなど多数。特に、ユングフラウ ピコティは、オランダの2002年のフロリアードで金賞を受賞。シクラメンの代表品種は、八重ミニシクラメンのウィンクピンク。