栽培ガイド

単語で探す

分類

最終更新日:2024/05/24

こだわり種採りの手作りスミレ『落合けいこさんのスミレ』


ぬいぐるみ作家 落合けいこさんが育種したスミレ。 落合さんの作るぬいぐるみは本物そっくり! そんな落合さんのスミレは他にはない色合いと表情があります。

☆ミニマンゴーの採種(例)☆


開花中の親株から種採り株を選びます。花色・花型・株姿・花数などすべてをクリアする株で、結実もよい株を選ぶのはなかなか大変。


株の選定後、親株を5号大鉢に植え替えます。満開になったら室内に取り込み、数日待って新しく咲いた花を相互交配。同時に頂芽を摘み、交配花の下側花弁を除去。この作業を何度かくりかえします。


ある程度の結実を見たら親株を戸外の涼しいところに移動し、品種ごとにまとめて管理。照り返しを避けて適度な灌水・肥料を施します。
受粉が成功し結実の様子

種子が確実に実ったらその後は残った花弁やわき芽、混み合ったところも摘み取る

交配後、頂芽までの花芽で予備の交配をする


種子が充実し、子房がふくらんできた


結実種子が十分でない株を追加交配しつつ、花弁や残りの花、わき芽を摘み取る。この花で小さな花束やアレンジを~数日から1週間くらい保つ


親株作場の環境


完熟直前の子房を収穫、見極めが難しいため毎日見回り収穫


集めた子房を不織布の袋に入れ、吊して風に当て数日乾燥


乾燥した種子の精製、殻や未熟種子、ゴミなどを丁寧に取り除く


精製後の種子、親株の選定から養生、交配から種の精製までずっと気の抜けない根気の要る手仕事です。