




商品説明
本州中部以北のブナ林、針葉樹林などの林床に生える多年草で、トウチソウ、ササニンドウとも呼ばれます。葉が万年青に、実の形が燕の頭に似ていることからこの名があります。6月頃に小さな愛らしい白花を咲かせ、その後瑠璃色の美しい実をつけます。鉢植え・寄せ植えでお楽しみください。
写真は開花・成長時のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。お届け時期により、花後となる場合が有ります。
秋口~春先は、地上部のない状態となります。また、その年の気候により、芽出しや開花の時期がずれる場合があります。
栽培方法:
よく耕した土に化学肥料等をまぜ、水はけのよい半日陰の場所に植えます。鉢植えでも冬は戸外の寒い場所で管理してください。
また、水切れすると花が咲かなくなりますので、冬もたっぷり水をやってください。
写真は開花・成長時のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。お届け時期により、花後となる場合が有ります。
秋口~春先は、地上部のない状態となります。また、その年の気候により、芽出しや開花の時期がずれる場合があります。
学名 | Clintonia udensis |
---|---|
タイプ | キジカクシ科(スズラン科・ユリ科)ユリ科の耐寒性多年草 |
草丈 | 20~50cm |
開花期 | 春~初夏 |
植付適期 | 春または秋 |
用途 | 庭植え・鉢植え |
日照 | 半日陰 |
栽培方法:
よく耕した土に化学肥料等をまぜ、水はけのよい半日陰の場所に植えます。鉢植えでも冬は戸外の寒い場所で管理してください。
また、水切れすると花が咲かなくなりますので、冬もたっぷり水をやってください。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×