![カリガネソウ:青花3.5号ポット[9月頃開花 カリオプテリス・ブルーの花色が美しい帆掛け草・多年草・山野草]](https://img.engei.net/images/242/242204.jpg)
![カリガネソウ:青花3.5号ポット[9月頃開花 カリオプテリス・ブルーの花色が美しい帆掛け草・多年草・山野草]](https://img.engei.net/images/libimg/242/242204i5.jpg)
![カリガネソウ:青花3.5号ポット[9月頃開花 カリオプテリス・ブルーの花色が美しい帆掛け草・多年草・山野草]](https://img.engei.net/images/libimg/242/242204i6.jpg)
![カリガネソウ:青花3.5号ポット[9月頃開花 カリオプテリス・ブルーの花色が美しい帆掛け草・多年草・山野草]](https://img.engei.net/images/libimg/113/113603i1.jpg)
![カリガネソウ:青花3.5号ポット[9月頃開花 カリオプテリス・ブルーの花色が美しい帆掛け草・多年草・山野草]](https://img.engei.net/images/libimg/43/43635i2.jpg)
![カリガネソウ:青花3.5号ポット[9月頃開花 カリオプテリス・ブルーの花色が美しい帆掛け草・多年草・山野草]](https://img.engei.net/images/libimg/242/242204i1.jpg)
![カリガネソウ:青花3.5号ポット[9月頃開花 カリオプテリス・ブルーの花色が美しい帆掛け草・多年草・山野草]](https://img.engei.net/images/libimg/242/242204i2.jpg)
![カリガネソウ:青花3.5号ポット[9月頃開花 カリオプテリス・ブルーの花色が美しい帆掛け草・多年草・山野草]](https://img.engei.net/images/libimg/242/242204i3.jpg)
![カリガネソウ:青花3.5号ポット[9月頃開花 カリオプテリス・ブルーの花色が美しい帆掛け草・多年草・山野草]](https://img.engei.net/images/libimg/242/242204i4.jpg)
カリガネソウ:青花3.5号ポット[9月頃開花 カリオプテリス・ブルーの花色が美しい帆掛け草・多年草・山野草]
715円
522円
商品ID:242204
こちらの商品は現在販売しておりません
お気に入り追加
商品説明
カリガネソウは、晩夏から初秋にかけて、風変わりな紫色の花を咲かせる山野草です。長く突き出したしべの形が雁に似ていることからこの名がついたといわれ、秋の風情を漂わす茶花としても好まれます。別名「帆掛け草」。冬に地上部が枯れますが、春になると根元から新芽が伸びてきて毎年花を咲かせます。
学名:Caryopteris divaricata
タイプ:クマツヅラ科カリガネソウ(カリオプテリス)属の耐寒性多年草
草丈:80~100cm
開花期:8月下旬~9月
日照:半日陰むき
栽培方法:
水はけのよい場所に植えてください。草丈が高くなりますので、倒れそうな場合は支柱を立ててください。花穂を摘むと次のつぼみがあがり、長く楽しめます。
冬は地上部がかれますが、春になるとまた芽がでてきます。
肥料は有機質の置き肥を月に1回与えます。
茎が20~30cmに伸びたら半分に切り詰めてやると分枝し、丈を低めに仕立てられます。
3.5号(直径10.5cm)ポット入りです。
写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届け時は苗の状態です。冬は地上部が枯れますが、春になると根元から新芽が出てきます。
学名:Caryopteris divaricata
タイプ:クマツヅラ科カリガネソウ(カリオプテリス)属の耐寒性多年草
草丈:80~100cm
開花期:8月下旬~9月
日照:半日陰むき
栽培方法:
水はけのよい場所に植えてください。草丈が高くなりますので、倒れそうな場合は支柱を立ててください。花穂を摘むと次のつぼみがあがり、長く楽しめます。
冬は地上部がかれますが、春になるとまた芽がでてきます。
肥料は有機質の置き肥を月に1回与えます。
茎が20~30cmに伸びたら半分に切り詰めてやると分枝し、丈を低めに仕立てられます。
3.5号(直径10.5cm)ポット入りです。
写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届け時は苗の状態です。冬は地上部が枯れますが、春になると根元から新芽が出てきます。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×