
田虫葉・ニオイコブシ・マグノリアの仲間
タムシバ3.5号ポット
- 第二配送センターより発送
2,310円
商品ID:239851
こちらの商品は現在販売しておりません
お気に入り追加
商品説明
本州、四国、九州の山地に自生する落葉小高木で、枝先を噛むと少し甘みがあることから、「噛む柴」がその名の由来と言われています。早春に葉が展開する前にコブシに似た白い花を咲かせ、花には芳香性がありニオイコブシとも言われています。コブシは花の下に葉がありますが、タムシバは葉がないのが違いです。また蕾を採取して乾燥させ、生薬の 辛夷(シンイ) として利用されています。
学名:Magnolia salicifolia
タイプ:耐寒性落葉樹
開花:4月
植付け適期:11~12月、2月半ば~3月半ば
樹高:4~8m
耐寒性・耐暑性:強(積雪・地面凍結に耐える)
栽培方法:
植付け可能地域は北海道南部以南の全国です。日当たりを好みますので、よく日のあたる場所に植え付けてください。
5~6月に伸びる新梢に花芽がつきますので、枝を切り詰めると花が咲かなくなります。
剪定は花後に混み過ぎた枝を間引き、伸びすぎた枝を切る程度にとどめて下さい。
施肥は花後の6月と2月に根元に腐葉土、化成肥料などを施します。肥料が多すぎると花がつきにくくなりますのでご注意ください。
お届けする苗は3.5号(直径10.5cm)ポット植え、樹高約30~40cm前後です。樹高につきましては入荷時期により多少変動することがあります。 お届け時期により葉がきれいでない状態の場合があります。写真は成長・開花時のイメージです。
■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。
・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング
・代金引換決済
・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります
・配送業者の指定
※本来は秋に落葉する品種ですが、苗木のうちは葉が少なく、昨今の猛暑の影響もあるため、初夏に葉焼けや斑点がある状態~落葉した状態となります。お届け時に葉が無い場合があります。
学名:Magnolia salicifolia
タイプ:耐寒性落葉樹
開花:4月
植付け適期:11~12月、2月半ば~3月半ば
樹高:4~8m
耐寒性・耐暑性:強(積雪・地面凍結に耐える)
栽培方法:
植付け可能地域は北海道南部以南の全国です。日当たりを好みますので、よく日のあたる場所に植え付けてください。
5~6月に伸びる新梢に花芽がつきますので、枝を切り詰めると花が咲かなくなります。
剪定は花後に混み過ぎた枝を間引き、伸びすぎた枝を切る程度にとどめて下さい。
施肥は花後の6月と2月に根元に腐葉土、化成肥料などを施します。肥料が多すぎると花がつきにくくなりますのでご注意ください。
お届けする苗は3.5号(直径10.5cm)ポット植え、樹高約30~40cm前後です。樹高につきましては入荷時期により多少変動することがあります。 お届け時期により葉がきれいでない状態の場合があります。写真は成長・開花時のイメージです。
■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。
・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング
・代金引換決済
・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります
・配送業者の指定
※本来は秋に落葉する品種ですが、苗木のうちは葉が少なく、昨今の猛暑の影響もあるため、初夏に葉焼けや斑点がある状態~落葉した状態となります。お届け時に葉が無い場合があります。