




商品説明
白い花(ガク)に赤いしべが点々とのる姿がとても可愛らしく、ネコノメソウの中でも可憐な花が目を引く人気の品種です。花は数ミリととても小さく黄色の花粉がのります。ネコノメソウは日本の渓谷や沢沿いに自生する多年草です。実が細く深く裂けたときの形が瞳孔を細めた猫の眼に似ていることから、その名が付けられたと言われています。
栽培方法:
湿り気のある、半日陰の場所を好みます。強い直射日光は避けてください。水を好むので、なるべく乾燥させないように管理しますが、過湿にすると根腐れするので注意してください。
写真は開花・成長時のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。
タイプ | ユキノシタ科ネコノメソウ属の耐寒性常緑多年草 |
---|---|
草丈 | 10cm前後 |
開花期 | 3-4月頃 |
日照 | 半日陰 |
用途 | 鉢植え、庭植え |
栽培方法:
湿り気のある、半日陰の場所を好みます。強い直射日光は避けてください。水を好むので、なるべく乾燥させないように管理しますが、過湿にすると根腐れするので注意してください。
写真は開花・成長時のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×