栽培ガイド

単語で探す

最終更新日:2024/05/24

東京生まれのプリムラ


東京都の育種家 石塚氏のプリムラです。

  • 自然の草木の中に溶けこみやすい草姿
  • 従来なかった色合いの開発により、サクラソウ単用で互いにさりげない存在感を生かしあう寄せ植えの小世界の演出
  • ほかの花との相性の良い取り合わせができる花型と色彩の追求

プリムラ マラコイデス “黄萌”


  • 2012年フェンロー国際園芸博覧会(通称フロリアード2012年) 中庭・屋外の鉢物部門 優秀品種

  • 10年に一度開催される、万博クラスに匹敵する大博覧会です。フロリアード開催期間中、春、夏、秋の3つの期間に分け、それぞれのテーマや品目に基づいて2週間おきに審査会が開かれます。「花のオリンピック」とも称される世界的な品種コンテストです。




プリムラ マラコイデス “湖畔の夢”


  • 2012年フェンロー国際園芸博覧会(通称フロリアード2012年) 中庭・屋外の鉢物部門 優秀品種

  • 10年に一度開催される、万博クラスに匹敵する大博覧会です。フロリアード開催期間中、春、夏、秋の3つの期間に分け、それぞれのテーマや品目に基づいて2週間おきに審査会が開かれます。「花のオリンピック」とも称される世界的な品種コンテストです。

湖畔の夢シリーズ


  • 湖畔の夢(こはんのゆめ)
  • さわやかな青色です。
  • 湖畔の花いかだ(こはんのはないかだ)
  • 紅色から濃いビロード紅に変化し中央の筒状花がかわいい。
  • 湖畔の花がすみ(こはんのはながすみ)
  • 淡いラベンダー色で花色に色幅があります。
  • 湖畔のサクラ(こはんのさくら)
  • 上品な淡いピンク色の花色です。
  • 湖畔の花あかり(こはんのはなあかり)
  • 白から、さくら貝を想わす淡いピンク色に変化します。


湖畔の夢H型シリーズ


  • 雪ぼうし(ゆきぼうし)
  • やや大輪でふくよかな純白色です。
  • 湖畔の夢宙(こはんのゆめとき)
  • やや大輪で京紫色です。
  • ひな日和(ひなひより)
  • やや大輪でやわらかい桃色で、色幅があります。早咲きで草姿は強い。
  • 咲くはな乃(さくはなの)
  • やや大輪で、ほんのりとした淡いピンク色です。

湖畔の夢 春を歌うシリーズ


  • すおう
  • ほんのり薄藤色のベールの様な抱え弁が上向きに咲きます。
  • かぐや
  • やわらかなクリーム色の花が上向きに咲きます。
  • 黄萌(きぼう)
  • クリーム色の花が上向きに咲きます。
  • あけぼの
  • ほのぼのとした淡いピンク色の花が上向きに咲きます。
  • 鼓つづみ(こつづみ)
  • 明るいワインレッドの愛咲です。
  • しらゆき
  • 雪あかりを想わす白色の花が花が上向きに咲きます。