栽培ガイド

単語で探す

11月のお手入れ

11月に入って急に冷え込んできました。風邪などひかないよう、気をつけてください。今月は今が植え付け適期の品種の紹介と、ハーブや室内の鉢物の管理について、それからお庭に小鳥を呼ぶ話題をご紹介します。
11月の植付け
日ごとに寒さが増していますが、花木・果樹・宿根草の植え付けにはとても適した月です。今月植付け適期の品種をご紹介します。 宿根草 今月植えられるのはサクラソウ類、アジュガ、ホリホック(タチアオイ)、フロックス、シュウメイギク、ヘメロカリス、クリスマスローズ、クレマチスなど。 一度植えつければ数年はその場所で楽しむことになるので、植え場所は慎重に選びましょう。また、植え付け場所には腐葉土などをしっかり入れて土つくりをします。植えつけた後は腐葉土などを株元に敷いて寒さ対策を。 花木の植え付け バラ、桜、海棠、、花桃、モクレンやコブシ、ハナミズキなど、殆どの花木が植え付け適期。寒冷地でなければ常緑樹も植え付けできます。特に早春に開花する梅やマンサク、ロウバイは落葉後すぐに植えつけます。果樹もまた、植え付けの適期です。 パンジー・ビオラの植え付け 晩秋から春まで、花の少ない季節には欠かせないパンジーやビオラが店頭に並び始めました。毎年花色や花形のバリエーションが増えて、選ぶのにも迷いますね。今年はどちらかというと小型で可憐なすみれのような雰囲気のものが人気だとか。植え付けは11月から可能です。花壇、鉢植えとも、日当たりのよい場所を選びましょう。
ハーブ、鉢物のお手入れ
気温が下がり、また空気も乾燥してくるこの時期のハーブのお手入れと、室内に取り込んだ鉢物の注意点をご紹介します。 ハーブのお手入れ 湿気の少ないこの時期はローズマリーやタイムなどの乾燥に適しています。さかんに生育する時期ではありませんが、保存用に少し収穫しておくといいですよ。 レモングラスは寒さに弱いので、根元から20cmくらいまでで地上部を刈り取り、冬越しの準備をします。庭植えの場合は鉢上げして室内に取り込みます。 年中きれいな花を咲かせてくれ、香りのよいヘリオトロープ。この時期も開花中ですが、寒さに弱いので、鉢植えにして室内の明るい窓辺に。ミント類、レモンバーム、チャイブは株分け適期です。 鉢ものの管理 室内にとりこんだ鉢物も、置き場所によっては暖房で暑すぎたり、また木造家屋などでは夜間に温度が下がりすぎて傷む場合があります。置き場所と管理方法に気をつけましょう。 主な注意点を挙げてみます。
  • 暖房の温風が直接あたる場所にはおかないようにします。
  • 窓辺は夜間には以外に温度がさがります。夜は窓から離したり、段ボール箱をかぶせる、発泡スチロールのトロ箱に入れるなどして保温を。
  • 空気が乾いて鉢土も乾燥しやすいので、水やりはこまめに行います。
  • 低い場所は冷えるので、寒さに弱いものはテーブルやチェストの上などに移動させます。
ただし、頻繁に置き場所を移動させると植物にストレスを与え落葉の原因になることがありますので、できるだけ同じ場所で管理しましょう。
お庭に小鳥を呼んでみましょう
冬は花が少なくて庭がさびしくなりますが、小鳥を呼び寄せるには絶好の季節です。木々の葉が落ちて見通しがよくなるので鳥の姿も見つけやすいですし、自然のえさが少なくなる冬の間はえさ台にもたくさん集まってくれます。 小鳥が楽しげにえさをついばむ姿を眺めたり、鳥の声に耳をすましたりするのは、とても楽しいものです。 おなじみのすずめやムクドリ、ヒヨドリやハトばかりでなく、最近は、本来は山に暮らしているいろいろな小鳥が都会のまんなかにも進出してきています。黒と白の横縞模様のシジュウカラ、ウグイス、メジロ、ちょっと大型のオナガ、飛び立ったときに白い羽がきれいなセキレイなど。それから、東京でも湾岸近くでは、ペットから野生化して繁殖したという、インドネシアの緑色の大型インコの群れも見られます。 お庭に実のなる木があれば、冬にはいろんな鳥が集まります。赤い実がきれいなピラカンサや原種系のバラの実、センリョウや南天、ハナミズキや紫式部など。これらは色が鮮やかなので冬のお庭の賑わいも作ってくれる上に、鳥も集めてくれます。スペースがあれば、1、2本植えておくといいですよ。ナツヅタの葉の付け根につく目立たない実、柿、街路樹に多いエンジュなど実のつくものはほとんど、鳥の好物です。 木の実がなければ、えさを用意すれば鳥たちはすぐに集まってきます。市販のバードフィーダーなどを、リビングルームからよく見える、猫の手が届かない場所に取り付けます。えさはみかんやりんご、パンくず、お米などを角切りにしたもの、ひえ・コーン・ひまわりの種、牛脂など。えさ台は木の枝や軒下につるしたり、ベランダの手すりに固定してもいいですね。容器は市販のものでなくても、金網を筒状にして吊るしたり、春までお休み中のハンギングバスケットや浅鉢を使ってもいいです。雨にぬれたり腐敗したりしないよう、こまめに手入れもしてくださいね。 海外の園芸雑誌にこの時期必ず出るのが、「小鳥用のリース」の作り方。リースの土台にもみのきの枝をさしてベースを作り、姫リンゴやみかん、レモンを輪切りにしたもの、クリスマスホーリーなどの赤い実をきれいに飾ります。ドアの外にかければ、クリスマス用の装飾にもなり、小鳥も集まるということで、おしゃれですよね。