会員ログイン
新規会員登録
会員について
2021年4月の営業日
2021年5月の営業日
商品検索
商品サーチ
カテゴリ内から検索
会員プレゼント
新商品
セール
特集
-
ブランド
- 英国T&M社の種
- 苗 JFS(ジャパンフラワーセレクション)
- 苗 PW
- 苗 fセレクト・Kセレクト
- バラ苗 ADR受賞品種
- バラ苗 デビッド・オースチン・ロージズ社
- バラ苗 ディクソン社
- バラ苗 デルバール社
- バラ苗 ギヨー社
- バラ苗 メイアン社
- バラ苗 コルデス社
- バラ苗 タンタウ社
- バラ苗 ジャクソン&パーキンス社
- バラ苗 京成バラ園芸
- ピーターラビット
- ツール scheurich(シューリッヒ)
- ツール Bells More(ベルツモア)
- ツール ハンディプランター
- ツール WOLF_Garten(ウルフガルテン)
- ツール Fallen_Fruits
- ツール Nutscene(ナッツシーン)
-
季節の特集
- 産地直送草花の苗
- 産地直送果樹苗
- 産地直送花木
- 種まき成功グッズ
- ラン栽培におすすめな資材
- ハイドロカルチャーを楽しもう!
- おしゃれなプラ鉢
- 明かりで演出
- 果樹の苗(受粉樹セット)
- 1本でも実がなりやすい果樹
- まとめ植え応援!お買い得6株セット
- タネから育てる栽培キット
- 茶花向きの山野草と花木
- ジャムを作ろう
- 小さな苗木から育てる人気花木
- 野菜に使える殺虫剤・殺菌剤
- 吊り下げて楽しむための資材
- 英国から届いたガーデングッズ
- お出かけ時に便利な水やりグッズ
- 雑草対策グッズ
- 染色に利用できる植物
- 育てて楽しむアジサイ苗
- トピアリー仕立て
- お庭に野鳥を呼ぶグッズ
- お掃除グッズ
- 防寒対策グッズ
- 庭木の剪定・消毒・寒肥
- ドライフラワーに適した植物
- 香りを楽しむ植物
- 観葉植物の植え替えに!
- 園芸ネットのInstagram
植物
-
草花の苗
- ペチュニア
- カリブラコア
- バーベナ [中]
- マツバギクの仲間
- マーガレットとマーガレット咲きの花
- オステオスペルマム
- ネメシア
- ジギタリス デルフィニウム ルピナス
- ゼラニウム ペラルゴニウムの仲間
- アブチロン
- アネモネとラナンキュラス
- アキレギア(オダマキ)
- アガパンサス [高]
- アリッサム
- アルストロメリア
- アンゲロニア
- インパチェンス
- カンパニュラ(ホタルブクロ)
- キキョウ
- キンギョソウ リナリア
- ゲラニウム(フウロソウ)[中]
- コレオプシス、コスモスなど
- サルビア(セージ)の仲間
- シャクヤク(芍薬)・ピオニー [高]
- ジャーマンアイリス [高]
- ロベリア
- スカビオサ
- トレニア(夏スミレ)
- ナデシコ・ダイアンサス
- プリムラ サクラソウ
- フロックス
- ヒューケラ ティアレラ
- ベロニカ
- マリーゴルド
- つる性植物
- アサガオ イポメア
- トケイソウ
- オーナメンタルグラス
- 鉢植え・ベランダむきの草花
- 花壇 庭植えむきの草花[低]
- 花壇 庭植えむきの草花[中]
- 花壇 庭植えむきの草花[高]
- 日陰むき
- カラーリーフプランツ
- ギボウシ(ホスタ)
- ヘデラ(アイビー)
- ベゴニア
- 水生植物と水辺の植物
- アスチルベ[中]
- アルセア [高]
- アルメリア
- エキナセア
- ダリア
- キク(菊)・マム類
- セントーレア(ヤグルマソウ)
- ペンステモン
- ケイトウ・セロシアの仲間
- ガウラ(白蝶草)
- ガーデンガーベラ(ガルビネア)
- ビンカ ニチニチソウ
- ブラキカム(ヒメコスモス)
- フクシア
- ランタナ
- シュウメイギク
- 寄せ植え用資材セット
-
花木 庭木の苗
- 記念樹
- お得なセット
- アジサイ(紫陽花)ウツギの仲間
- ツツジ(躑躅) シャクナゲ(石楠花)
- サクラ(桜)ハナウメ(花梅)ハナモモ(花桃)
- アカシア(ミモザ)カリステモン ユーカリ
- オーストラリア花木
- ライラック モクセイ レンギョウ
- ユキヤナギ コデマリ シモツケ ヤマブキ
- ハナミズキ(花水木) ヤマボウシ(山法師)
- ガマズミ ビバーナム オオデマリ
- マンサク(万作)ロウバイ(蝋梅)
- モクレン コブシ マグノリア
- モミジ(紅葉) カエデ(楓)
- コニファー(針葉樹)マツ(松)
- ツバキ・サザンカ・シャラ・サカキ
- ゲッケイジュ オリーブ ヒイラギ
- ヤマアジサイ(山紫陽花)
- ジンチョウゲ ミツマタ クチナシ
- スモークツリー(けむりの木)
- ジューンベリー クラブアップル
- ニセアカシア エンジュ ハナズオウ
- ブッドレア
- エリカ
- その他の常緑低木
- その他の常緑中高木
- その他の落葉低木
- その他の落葉中高木
- 日陰向き
- 里山の木(カシワ・コナラ・エゴノキ)
- タケ(竹) ササ(笹)
- ムクゲ(槿)アオイ(葵)フヨウ(芙蓉)
- サルスベリ(百日紅)
- 熱帯 亜熱帯 他
- 造園・緑化用ケース販売
- 植え込み用資材
物品
営業日
2021年4月の営業日
(■:休業日)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
電話対応時間:
10:00〜14:00
※ 在宅勤務化のため現在お電話でのご対応は停止しております。
※ 在宅勤務化のため現在お電話でのご対応は停止しております。
2021年5月の営業日
(■:休業日)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
園芸ネットの類似サイトにお気をつけ下さい。
弊社のネット上のショップは、園芸ネット本店(https://www.engei.net/)のほか、Yahoo! Shopping、Amazon、楽天市場の4店舗のみです。必ずURLをご確認ください。
弊社の画像を無断で使用しているサイトは、園芸ネットとは無関係です。
ご注文の際は、十分ご注意いただき、くれぐれも銀行振り込みなどはなさいませんようお願いいたします。
');
document.write('');
}else if(_UA.indexOf('Android') > -1){
document.write('');
document.write('');
document.write('');
document.write('');
}else{
}
})();
-->
印刷用PDFファイル(釜煎り茶・番茶)を開く
印刷用PDFファイル(紅茶・ウーロン茶)を開く
電子レンジで茶葉の酵素を不活性化し、ホットプレートで仕上げると煎茶風の釜煎り茶になります。
紅茶を作るには茶葉の発酵が働きやすい気温が30℃になる頃が摘期です(その為夏季が作りやすい)。
新鮮な茶葉 100g 竹かご 和紙または布 洗濯板 ホットプレート キッチンペーパー バット 軍手(一度洗ったものがケバが付かずよい)
ウーロン茶を作るには茶葉の発酵が働きやすい、気温が30℃になる頃が摘期です(その為夏季が作りやすい)。
新鮮な茶葉 100g 竹かご 菜箸 ホットプレート キッチンペーパー 軍手(一度洗ったものがケバが付かずよい)
蒸した後に焙じて水分を飛ばすと京番茶風に仕上がります。
印刷用PDFファイル(釜煎り茶・番茶)を開く
印刷用PDFファイル(紅茶・ウーロン茶)を開く
家庭でできる簡単なお茶の作り方
お庭で育てたお茶の木から茶葉を採取して、簡単なお茶を作ってみませんか?少量でもできるお茶の作り方をご紹介します。
印刷用PDFファイル(釜煎り茶・番茶)を開く
印刷用PDFファイル(紅茶・ウーロン茶)を開く
電子レンジとホットプレートで作る煎茶風釜炒り茶
電子レンジで茶葉の酵素を不活性化し、ホットプレートで仕上げると煎茶風の釜煎り茶になります。
用意するもの
新鮮な茶葉 100g 和紙またはゴザ・洗濯板 ホットプレート キッチンペーパー 軍手(一度洗ったものがケバが付かずよい)- まず、青臭い匂いを取るため、新鮮な茶葉50gを電子レンジで2〜3分蒸します(ラップでくるむ場合は約1分)。
- レンジから取り出した茶葉をキッチンペーパーの上で冷まします。、
- ござか洗濯板の上で軽く揉んで、茶葉内部の水分を表面に揉み出します。
- 5分ほど揉んで固まった茶葉を、キッチンペーパーの上などに広げて丁寧にほぐします。
- 100〜150度に温めたホットプレートに茶葉を置きます。片手に菜箸、もう片手に手袋をして、両手で絶えず茶葉を持ち上げるようにしてかくはんし、表面の水分が乾くまで揉み続けます(5〜8分ほどかかります)。
- 再度茶葉を取り出し、ござ又は洗濯板の上で揉み、さらにホットプレート上でも揉みながら乾燥を繰り返します(この作業により釜煎り風の芳香が出てきます)。
- ホットプレートを100〜120度に調節し、茶葉の粉を取り除いて和紙かキッチンペーパーの上に薄く広げ、時々かくはんしながら15〜20分乾燥させると出来上がりです。このとき、和紙かキッチンペーパーで茶葉を覆うと乾燥が均一になります。




簡単手作り紅茶
紅茶を作るには茶葉の発酵が働きやすい気温が30℃になる頃が摘期です(その為夏季が作りやすい)。
用意するもの
新鮮な茶葉 100g 竹かご 和紙または布 洗濯板 ホットプレート キッチンペーパー バット 軍手(一度洗ったものがケバが付かずよい)
- 摘採 3〜4葉伸びた茶葉のやわらかい芽と葉を3枚程度付けて摘みます。
- 萎凋(いちょう)。茶葉を竹かごに入れ、日なたで葉焼けを起こさないように注意しながら時々かくはんして茶葉の重さを60g〜70gを目安に水分を取ります。(この時点で、果実の様なさわやかな香りになってきます)
- 揉捻(じゅうねん)。洗濯板の上で茶葉を揉みます。最初は軽く揉み、次第に力をこめて揉み込むようにします。茶葉から茶汁が出て赤みを増してくるまでじっくり揉んで下さい。時間的には30分から1時間程度かかります。
- 発酵。揉んだ茶葉をバットの中にひろげてバットに湿らせた和紙か布を被せて中の湿度を95%以上に保ちます。1時間位たつと茶葉から青臭さが無くなり赤銅色に変わります。
- 乾燥。150℃程度のホットプレート上にキッチンペーパーを敷き、かくはんしながら乾燥させ、お茶がパリパリになったら完成です。



簡単手作りウーロン茶
ウーロン茶を作るには茶葉の発酵が働きやすい、気温が30℃になる頃が摘期です(その為夏季が作りやすい)。
用意するもの
新鮮な茶葉 100g 竹かご 菜箸 ホットプレート キッチンペーパー 軍手(一度洗ったものがケバが付かずよい)
- 摘採。3〜4葉伸びた茶葉のやわらかい芽と葉を3枚程度付けて摘みます。
- 萎凋(いちょう)。茶葉を竹かごに入れ、日なたで葉焼けを起こさないように注意しながら時々かくはんして茶葉の重さを75g〜85gを目安に水分を取ります。葉が完全に萎れてよい香りがしてきます。
- 炒葉。ホットプレートの温度を200℃前後(水を落とすとジューと飛ぶ状態)に熱してから茶葉を入れ、菜箸などで茶葉を上に持ち上げるようにかくはんし、。葉がしんなりしてきたら、ホットプレートから取り出します。
- 揉捻(じゅうねん)。敷物などの上で茶葉を手のひらで揉みこみます。その後、ホットプレートに戻す、かくはんし取り出す、手の平で揉む、という操作を2〜3回繰り返す。 このとき茶葉が焦げるのを防ぐ為、ホットプレートの温度は茶葉が乾燥してくるのに従い、徐々に100〜150℃に下げていく。
- 乾燥。100〜120℃程度のホットプレート上にキッチンペーパーを敷きそこに茶葉を薄く広げ、時々かくはんし乾燥させます。


干すだけ!の番茶
陰千番茶
10月頃に枝ごと刈り、つるしてパリパリになるまで陰干するだけ。飲む直前に軽く焙じる飲み方です。すっきりした香りのお茶になります。足助寒茶
枝や茶葉を蒸し、そのあと日なたで乾燥させるお茶。蒸した後に焙じて水分を飛ばすと京番茶風に仕上がります。
印刷用PDFファイル(釜煎り茶・番茶)を開く
印刷用PDFファイル(紅茶・ウーロン茶)を開く
このガイドに関連する商品
- ホーム
- 栽培ガイド
- メールマガジン
- 園芸用語辞典
- ご注文方法
- お問い合わせ
- 会員登録
- 法人のお客様
- 推奨ブラウザについて
- 会社概要
- 園芸ネットの採用情報
- プライバシーポリシー
- 特定商取引に関する法律に基づく表記
- サイトマップ
COPYRIGHT engei net ALL RIGHTS RESERVED
このページのコンテンツの無断転載を禁じます。