栽培ガイド

9月のクリスマスローズのお手入れ

1. 9月のクリスマスローズ

苦手の暑い暑い夏が過ぎ、ようやく涼風が立ってきました。
クリスマスローズは敏感に秋の訪れを察知すると、元気を取り戻し、新しい葉を展開し始めます。
9月は花芽形成のとても大事な時期です。
暑い間は肥料を控えていましたから、葉が黄色くなっているものもあるかもしれません。施肥を再開し株の回復をはかりましょう。
クリスマスローズにとっては秋の長雨も苦手の1つです。
長雨に当たらぬよう、水はけをよくするよう、工夫しましょう。
9月の下旬から株分け、植えつけ・植え替えの適期になります。


2. 管理のポイント

いま少しの我慢ですが、暑さは苦手。中旬頃までは夏と同じ管理にしておきましょう。

置場所:
鉢植えの場合は中旬まで涼しく風通しのよい明るい日陰におきます。
下旬になれば、日当たりと風通しがよい場所へ移動させましょう。
寒冷紗などの遮光素材は外します。庭植えでも日が当たるようにしましょう。

水やり:
庭植えも鉢植えも涼しい時間に1日1回与えます。
残暑の厳しい天気のよい日は、朝夕2回でも構いません。
この時期、あまり乾燥させると花芽形成に悪影響を及ぼしますので注意してください。

施 肥:
生育状況で判断します。
元気を取り戻し新しい葉の動きが見えたなら施肥します。
残暑が厳しく、弱っているようだったら様子を見ましょう。
始めは1、000倍の液体肥料を5日に1回、水代わりに与え、気温が下がる下旬になれば、緩効性化成肥料を1株あたり、庭植えは6g、鉢植えは6号鉢で4gを目安に与えます。


3. 鉢替え

クリスマスローズは根の発育がよいので、鉢植えでは早いと2年もすれば根詰まり状態になります。
鉢底を見て、根が伸び出していたら植え替え時です。
また、春に株を購入して植え替えてないものは植え替えが必要です。
適期は9月から11月です。
クリスマスローズは根鉢を崩さず、1~2回り大きい鉢にするのが植え替えのコツです。


4. 病虫害駆除

葉裏に冷水をスプレーしたり、ケルセンなどのダニ専用剤を散布します。


5. クリスマスローズの病虫害

比較的病虫害には強いクリスマスローズですが、もちろん全くないというわけではありません。気をつけるべき病虫害を、少しあげてみましょう。

<炭そ病・斑点細菌病>
葉が縮れたり黒い斑点がつきます。
この病気は茎や葉で病原菌が越冬し、翌年、被害が広がります。
そのため、発病した茎や葉は早めに取り除き、被害が広がらないようにしておかねばなりません。
有機銅剤、マンネブ剤、TPN剤などを散布しましょう。夏の間は枯れた葉を取り除き風通しをよくしてやることで予防しましょう。
 
<モザイク病>
モザイク病はアブラムシやハダニなど、汁液を吸収する害虫によって伝染する病気です。薬では治療することのできない病気ですので、株を抜き去り焼却するしかありません。
アブラムシやハダニをはびこらせないことが第一の防除法ということになります。

いずれも、これらの病気にかかった茎や葉を切ったはさみは熱湯消毒をして、はさみを介して病気が他の株へ伝染しないようにします。