



商品説明
クスノキは常緑の広葉樹で、光沢のある葉を茂らせ、庭木や公園・街路樹としてとてもよく利用されている高木です。さわやかで大きな緑陰が楽しめる大径木となります。春に古い葉を落として一気に淡黄や赤味をおびた新葉に変わります。記念樹としてもおすすめです。また、アオスジアゲハの食餌木ともなります。寒さには少し弱いので、植え付けは関東地方以南が適しています。昔は樟脳採取のためにも栽培されていました。一般に漢字では「楠」と表記されることが多いのですが、これはタブノキのことで、クスノキは「樟」が正しい漢字名です。
栽培方法:
日当たり、風通しのよい場所に大きめに植え穴を掘り、鶏糞や堆肥を元肥としてすきこんで植え付けます。
自然な状態では高木となりますので、樹高が目的の高さに達したら剪定して成長を止めます。また、側枝は随時刈り込みしてください。剪定の適期は春または秋です。
3月頃に油粕や緩効性肥料を根元に施します。
お届けする苗は3.5号(直径10.5cm)ポット入り樹高約50~100cm前後の苗です。樹高はお届け時期により多少前後します。お届け時期により葉がきれいでない状態の場合があります。写真は成長時のイメージです。
※配送の都合上、一部の枝を剪定して出荷する場合があります。
タイプ | クスノキ科クスノキ属の半耐寒性常緑高木 |
---|---|
植栽適地 | 南関東地方~沖縄 |
植付け適期 | 真夏と真冬を除き通年 |
樹高 | 5~8m |
日照 | 日向むき |
栽培方法:
日当たり、風通しのよい場所に大きめに植え穴を掘り、鶏糞や堆肥を元肥としてすきこんで植え付けます。
自然な状態では高木となりますので、樹高が目的の高さに達したら剪定して成長を止めます。また、側枝は随時刈り込みしてください。剪定の適期は春または秋です。
3月頃に油粕や緩効性肥料を根元に施します。
お届けする苗は3.5号(直径10.5cm)ポット入り樹高約50~100cm前後の苗です。樹高はお届け時期により多少前後します。お届け時期により葉がきれいでない状態の場合があります。写真は成長時のイメージです。
※配送の都合上、一部の枝を剪定して出荷する場合があります。
栽培ガイド
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×