![[送料無料]トマト(中玉):手間のいらないトマト凛々子(R)(りりこ)3号ポット 24株セット](https://img.engei.net/images/235/235425.jpg)
![[送料無料]トマト(中玉):手間のいらないトマト凛々子(R)(りりこ)3号ポット 24株セット](https://img.engei.net/images/libimg/163/163986i1.jpg)
![[送料無料]トマト(中玉):手間のいらないトマト凛々子(R)(りりこ)3号ポット 24株セット](https://img.engei.net/images/libimg/163/163986i2.jpg)
![[送料無料]トマト(中玉):手間のいらないトマト凛々子(R)(りりこ)3号ポット 24株セット](https://img.engei.net/images/libimg/163/163986i4.jpg)
![[送料無料]トマト(中玉):手間のいらないトマト凛々子(R)(りりこ)3号ポット 24株セット](https://img.engei.net/images/libimg/163/163986i3.jpg)
![[送料無料]トマト(中玉):手間のいらないトマト凛々子(R)(りりこ)3号ポット 24株セット](https://img.engei.net/images/libimg/163/163986i5.jpg)
カゴメKAGOME・支柱・芽かきいらず苗
[送料無料]トマト(中玉):手間のいらないトマト凛々子(R)(りりこ)3号ポット 24株セット
- 条件付き送料無料
9,979円
11,088円
商品ID:235425
こちらの商品は現在販売しておりません
お気に入り追加
お届け地域・送料について
離島・沖縄・北海道 へのお届けの場合は、
別途送料を加算させていただきます。
別途送料を加算させていただきます。
( ※詳細は、商品説明内容をご確認下さい。)
商品説明
カゴメの家庭園芸用トマトの苗です。カゴメが保有する約7500種類のトマト種子から独自に開発した、家庭園芸でも育てやすい品種です。簡単に育てられて初心者でもおいしく、楽しく栽培できる品種を厳選しました。生食でも加工しても、おいしい品種を選びました。
「凛々子(りりこ)」は畑植え専用の中玉トマトです。トマトらしい酸味があり果皮はやや厚め。加熱調理にオススメです。中~上級者向け品種です。手間をかけずにたくさんとれる、支柱・芽かきいらずでほっとけばよい、畑・家庭菜園専用品種です。
特徴:
・地植え専用、支柱・芽かき・芯止めの手間いらずの中玉トマト。
・主茎の花房が3~4段で止まる、芯止まり品種。
・トマトらしい香味・酸味があり、果皮は厚め。加熱調理におすすめ。
・ミニトマトに比べると栽培難易度は少し高めであり、中~上級者向け。
写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際はまだ苗の状態です。お届け時の苗姿は個体差があります。表示の写真と異なる場合がございます。
■お届け地域について
・北海道、沖縄、離島へのお届けは、追加送料(実費)をいただきます。
「凛々子(りりこ)」は畑植え専用の中玉トマトです。トマトらしい酸味があり果皮はやや厚め。加熱調理にオススメです。中~上級者向け品種です。手間をかけずにたくさんとれる、支柱・芽かきいらずでほっとけばよい、畑・家庭菜園専用品種です。
特徴:
・地植え専用、支柱・芽かき・芯止めの手間いらずの中玉トマト。
・主茎の花房が3~4段で止まる、芯止まり品種。
・トマトらしい香味・酸味があり、果皮は厚め。加熱調理におすすめ。
・ミニトマトに比べると栽培難易度は少し高めであり、中~上級者向け。
科名 | ナス科 |
---|---|
タイプ区分 | 中玉トマト(赤系) |
果重(約) | 80g前後 |
果形 | 丸 |
樹勢 | 中 |
節間長 | 中短 |
草丈の目安 | おおよそ60-80cm(第3-4段花房で主茎の生育は止まります) |
広がる幅の目安 | おおよそ70-100cm |
収穫数目安 | 80-100個/株 |
収穫までの日数目安 | 着果が認められてから、50-60日程度(気温により前後します) |
栽培適性 | 畑植え専用 |
株間 | 株間50-70cm以上。隣り合う株が重なってきたら、枝を動かすなどして重ならないように整えます。 |
土の量 | 畑での栽培をおすすめします。 |
水やり | 畑では、根付いてからの水やりは原則不要です。土の乾燥が激しい場合は水を与えてください。土の湿りすぎ、乾きすぎに注意します。 |
支柱 | 不要(3-4花房で主茎の芯が止まります) |
芽かき | 不要(わき芽は出ますが、取らずにあえて残してください) |
追肥 | 樹勢をみながら追肥を行います。目安は、第1段花房の着果が認められたら、2-3週間に1度の割合で液体肥料や化成肥料を既定の濃度・量で与えます。 |
病害虫防除 | 株が茂るので、疫病、アブラムシ、コナジラミ等に注意しましょう。水やりの不足などで尻腐れ症が発症しやすくなります。 |
その他 | 非芯止まり品種と比べて、果実のカルシウム・水分要求が集中し、土が少ないプランター・鉢植えでは尻腐れ症が発生しやすくなるため、畑植え専用としています。家庭園芸熟練者の方にもおすすめな品種。カゴメのジュース用トマト「凛々子」の一系統であり、ジュースや調理にも向き、いろいろな食べ方がお楽しみいただけます。 |
<芯止まり品種の栽培方法> | |
●畑植え専用 | |
植える準備 | ・植え付け前に土に入れる、初期生育のための肥料を「元肥」といいます。 ・畑に苦土石灰が含まれた元肥をまいて耕します。 ・幅約1.2-1.5m、高さ30cmの畝を作ります。 ・トマトに土が付くことによる病害発生の予防、雑草予防、泥はね予防、乾燥予防などのためにマルチシートの使用をおすすめします。 ・マルチシート張りは植え付けの7~10日前に行い、十分に土を温めておくと、植え付け後の根の生長が良くなります。 ※マルチシートとは土の表面を覆うビニール等の農業資材をマルチシートといいます。マルチシートを畑に張ることをマルチングといい、土の乾燥を防ぐ、雑草を防ぐ、土の跳ね返りを防ぎ、作物の汚れ防止や病害抑制など、様々な効果があります。 |
植える時期 | ・霜の心配がなくなり、夜の最低気温が10℃を超えれば栽培は可能ですが13℃以上になる時期がお勧めです。 |
植え付け | ・苗を植え付ける約2時間前を目安にたっぷり水を与えます。 ・株間約50-70cm間隔で1苗ずつ植えます。 ・ポットから土を崩さないようにやさしく苗を取り出し植穴に植え、たっぷり水を与えます。 |
水やり | ・畑では、根付いてからの水やりは原則不要です。土の乾燥が激しい時に水を与える程度にしてください。 |
支柱立て・誘引 | ・この品種は、支柱を立てる必要はありません。主茎と側枝(わき芽)を地を這わせて栽培します。 |
芽かき | ・芽かきは不要です。 ・主茎は、第4花房ほどで芯が止まります。あえてわき芽も残し、たくさんの花をつけて多収穫を目指しましょう。 ・狭い土地の場合は生育のバランスを整えるために最初の花(第1花房)が咲いたら、株全体に栄養がいきわたるように主茎のわき芽を2つ残して他のわき芽は全て芽かきをしましょう(3本仕立て)。 ・芽かきはよく晴れた日に行いましょう。 ※芽かきとは苗は生長すると茎と葉の付け根部分から新芽が出てきます。これを「わき芽」といい、わき芽を除去する作業を「芽かき」といいます。 |
受粉 | ・畑植えのトマトは、風により花房が揺れて自家受粉します。 ・開花している3-4日の間に受粉すると1週間くらいで小豆大の実がつきはじめます。 |
追肥 | ・不足してきた栄養分を生育の途中で補うことを、「追肥」といいます。 ・一般的には、第1段花房の着果から2~3週に1度の割合で追肥をしてください。園芸用液体肥料を規定倍率に薄めたものを与えるか、化成肥料の規定量を根元に与えてください。 |
収穫 | ・真っ赤に熟したトマトを収穫しましょう。 ・凛々子は、ヘタの付け根に節が無く、ヘタが実につかずに採れるジョイントレスと呼ばれる品種です。収穫の際ははさみなど使わず手でトマトの実を横にひねるようにすると簡単に収穫できます。 |
写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際はまだ苗の状態です。お届け時の苗姿は個体差があります。表示の写真と異なる場合がございます。
■お届け地域について
・北海道、沖縄、離島へのお届けは、追加送料(実費)をいただきます。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×