





苔テラリウム・盆栽・寄せ植え・下草に
熊野のコケ(苔)5品種アソートパック(砂苔・這苔・翁苔・筆苔・忍苔)
803円
商品ID:161486
こちらの商品は現在販売しておりません
お気に入り追加
商品説明
熊野(和歌山県・三重県の南部)の自然豊かな山野で育った美しい苔5品種のパックです。苔テラリウムや苔玉づくり、盆栽の下草、お庭のグランドカバーなど、様々な用途にご利用いただけます。ほとんどの苔は山採り品ですが、一部栽培したものが入る場合があります。
スナゴケ:河原や産地などの日当たりと水はけのよい場所に広く分布する丈夫な苔。直射日光を好みます。
ハイゴケ:日当たりのよい道端やあぜ道などに自生する丈夫な苔。這うように広がります。
オキナゴケ:苔寺の庭や盆栽に使われる苔。半日陰から日陰の多湿な場所を好みますが乾燥にも強く、用途多彩です。
フデゴケ:葉が筆のような形で、深緑色の細やかで美しい苔です。光を好みます。
シノブゴケ:山間部や渓流の岩場に分布します。半日陰で湿潤な環境を好みますが乾燥にも強く、用途多彩です。
サイズ(パック):(約)幅18cm、奥行き10cm、高さ3cm
利用方法:苔テラリウム、苔庭、屋上緑化、鉢植えや盆栽の下草、苔玉など
管理方法:
お届け後はパックをすぐに開封し、風通しよく管理してください。なるべく早めに苔テラリウム・苔玉・鉢植えなどにご利用ください。水はけのよい用土の上に置き、霧吹きなどで適度に水やりすれば定着します。日照はなるべく品種特性に合わせて管理してください。
乾燥により葉が閉じた状態となっている場合がありますが、開封して霧吹きで水やりしていただけば葉が開き、きれいな状態に戻ります。
スナゴケ:河原や産地などの日当たりと水はけのよい場所に広く分布する丈夫な苔。直射日光を好みます。
ハイゴケ:日当たりのよい道端やあぜ道などに自生する丈夫な苔。這うように広がります。
オキナゴケ:苔寺の庭や盆栽に使われる苔。半日陰から日陰の多湿な場所を好みますが乾燥にも強く、用途多彩です。
フデゴケ:葉が筆のような形で、深緑色の細やかで美しい苔です。光を好みます。
シノブゴケ:山間部や渓流の岩場に分布します。半日陰で湿潤な環境を好みますが乾燥にも強く、用途多彩です。
サイズ(パック):(約)幅18cm、奥行き10cm、高さ3cm
利用方法:苔テラリウム、苔庭、屋上緑化、鉢植えや盆栽の下草、苔玉など
管理方法:
お届け後はパックをすぐに開封し、風通しよく管理してください。なるべく早めに苔テラリウム・苔玉・鉢植えなどにご利用ください。水はけのよい用土の上に置き、霧吹きなどで適度に水やりすれば定着します。日照はなるべく品種特性に合わせて管理してください。
乾燥により葉が閉じた状態となっている場合がありますが、開封して霧吹きで水やりしていただけば葉が開き、きれいな状態に戻ります。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×