ベビーキウイ:パープルシャドー(メス)3号ポット**
ベビーキウイ:パープルシャドー(メス)3号ポット**
ベビーキウイ:パープルシャドー(メス)3号ポット**
ベビーキウイ:パープルシャドー(メス)3号ポット**
ベビーキウイ:パープルシャドー(メス)3号ポット**
ベビーキウイ:パープルシャドー(メス)3号ポット**

ベビーキウイ:パープルシャドー(メス)3号ポット**

880円
商品ID:95459

こちらの商品は現在販売しておりません

お気に入り追加

果樹の苗について

※特に記載がない場合、写真は成長・結実時のイメージです。
(収穫した果実のお届けではありません。)
苗の画像は参考となりお届けする商品と若干異なる場合もございます。
(苗類のお届け形態についてもご参照ください。)

商品説明

ベビーキウイは人気間違いなしの注目果実。皮ごとひと口でパクリ!!甘くて美味しく(糖度15~22度)ビタミンCがレモンの約10倍とたっぷりの新感覚フルーツです。サルナシの仲間で果長は約3~5cmと一般的なキウイフルーツより小ぶり。酸味が少なく甘いのが特徴です。寒さに強く、約マイナス30度あたりでも育ちます。結実にはオス・メス両方植えて実が付きますが一般のキウイフルーツや野生のサルナシの花粉があると、開花時期が合えば、ベビーキウイの雄がなくても結実する場合があります。パープルシャドーは赤い実をつけるベビーキウイの人気品種。実は楕円形長さ4cm×幅2.5cmくらい。果重は約6~9gです。

栽培方法:
日光を好むので、庭植えの場所・鉢植えの置き場共に日当たり良好な場所を選びましょう。果樹用肥料や有機配合肥料などの元肥を施し、植え付け後はたっぷりと水をやってください。明るく、少し湿気がある所を好みます。水切れを嫌いますので特に生育初期には注意して下さい。水はけが悪く、土の中に水が溜まるところも避けてください。施肥は年2~3回が基本です。寒肥として12月に有機配合肥料などを株元に施します。追肥は2月と6月に行います。つる性果樹なのでブドウのように「棚仕立て」が適していますが庭のスペースが確保できない場合には長い支柱などに誘引してください。
開花時期は5~6月です。植え付け後、3~4年位で実を付け始めます。1年で平均2~3m成長します。地植えの場合、高さは約8から10m程まで育ちします。剪定は8月下旬、あるいは真冬の生育停止期または茎が太く木質化した後の夏に行ってください。これ以外の時期はつるから樹液が流れ出てしまいます。成長スピードなどはあくまで目安です。

「ベビーキウイは受粉が大切!!」
ベビーキウイの開花時期は5~6月。まれにオスとメスの開花期がズレる事があるので、オス木が早く咲いた場合はオスの花粉を小さなビニール袋に取っておき、メスの花に綿棒などで受粉させると確実です。
※実などの大きさ・収穫までの期間・耐寒性などはあくまで目安です。毎年の気候や栽培地域により若干変わることがあります。ご了承ください。

写真は成長・結実時のイメージですが、お届けの際は苗の状態となります。








栽培ガイド

こちらの商品は現在販売しておりません

このカテゴリのおすすめ