





商品説明
うさぎのような花を咲かせる食虫植物です。もともとはミミカギグサ サンダーソニーという品種です。和鉢や苔玉に仕立ててもかわいいです。ウサギゴケは白花が一般的ですが、この品種は珍しい青花で、白よりも大輪で花茎が短い品種です。
栽培方法:
高温多湿・日照を好みます。水苔植えにし、乾燥させないように栽培してください。
日向を好みますので、室内で栽培する場合は明るい窓辺のカーテン越しくらいに置くのががちょうどいいでしょう。
水やりはこまめにし、水をかけるときはやさしくかけてあげてください。
月に一度くらい、活力剤のようなものを一滴水の中に落としてやってください。肥料は強すぎるので、避けてください。
冬は凍らない程度で管理してください。
写真は開花時のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。
お届け時期によりましては、花後となりますのでご了承ください。
タイプ | 南アフリカ原産のタヌキモ科の多年草 |
---|---|
開花期 | 四季咲き(年間を通して随時。春に最もよく咲き、夏は休眠し、秋からまた咲き始めます) |
草丈 | 10cmまで |
栽培方法:
高温多湿・日照を好みます。水苔植えにし、乾燥させないように栽培してください。
日向を好みますので、室内で栽培する場合は明るい窓辺のカーテン越しくらいに置くのががちょうどいいでしょう。
水やりはこまめにし、水をかけるときはやさしくかけてあげてください。
月に一度くらい、活力剤のようなものを一滴水の中に落としてやってください。肥料は強すぎるので、避けてください。
冬は凍らない程度で管理してください。
写真は開花時のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。
お届け時期によりましては、花後となりますのでご了承ください。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×