タラノキ(トゲ無し):新駒みどり4号ポット
タラノキ(トゲ無し):新駒みどり4号ポット
タラノキ(トゲ無し):新駒みどり4号ポット
タラノキ(トゲ無し):新駒みどり4号ポット
多収穫が期待できるとげが少ない品種 山菜の苗

タラノキ(トゲ無し):新駒みどり4号ポット

  • 第二配送センターより発送
1,650円
商品ID:214815

こちらの商品は現在販売しておりません

お気に入り追加

  • 代引不可
  • メッセージカード不可
  • 配送業者指定不可

送料について

商品説明

山菜の王者、タラノキ。早春に味わう新芽は、少し苦味のあるホクホク感がたまらないおいしさです。天ぷらや酢味噌あえで賞味してください。茎や根皮は珍重されます。
「新駒みどり」はトゲがなく扱いやすく、多収が期待できる品種です。成長の早い品種です。植え付けから収穫開始までの目安は2~3年です。(若木の間はトゲがあります。)

タイプ:ウコギ科の落葉低木
栽培適地:全国
収穫期:春~初夏
樹高:2~3m
日照:日向または半日陰むき

栽培方法:
日向または半日陰に植えてください。新芽を掻きとって収穫します。枝先の頂芽と枝の側芽があり、どちらも収穫できますが、頂芽のほうがおいしいです。頂芽が先に発芽し、上から順番に側芽が発芽します。あまり取りすぎると木が枯れますので、植付け後1、2年は収穫を控え、木を育てます。無剪定でも栽培可能ですが、樹高が高くなると収穫しにくいので、樹高を低くできるよう剪定します。植えつけた翌年に地上30cmくらいで4~5芽を残して主幹を切ります。毎年伸びる枝を2~3芽残して切り戻します。植え付け2年目くらいから株の周辺に寒肥として2月頃に堆肥や有機質肥料を与えます。

4号(直径12cm)ポット植えです。苗木のうちは数年間木を育て、なるべく大きくなってから収穫してください。

参考・タラノキのふかし栽培:
大きく育てたタラノキから穂木をとり、たくさんの芽を出させる「ふかし栽培」をすると収穫量が増えます。
タラノキの苗を植えつけて2年くらい経つと地上部が2mほどに育ちます。大きくなったタラノキを、2月過ぎに根元から切り取り、1芽ごとに芽の上から斜めに切り取り穂木とします。深さ15cmほどの発泡スチロールのトロ箱の底に数箇所水抜き用の穴をあけ、パーライトを箱の深さ半分以上になるように箱に入れて底から水が流れ出るまでたっぷりと水をかけます。この苗床に、穂木を隙間なく並べてもう一度水をかけます。
室内などの暖かい場所の窓際に置き、夜の最低温度を5度以上に保つと芽が伸びてきます。栽培中は穂木の表面が乾いたら上からたっぷり水やりしてください。明るすぎると新芽の葉が開いてしまうので、はじめはダンボールなどを被せて暗めにし、芽が伸びてきたら光にあて、新芽が緑色に色づいたら摘み取って収穫します。穂木を箱に植えつけてから約4週間で栽培できます。

■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。
・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング
・代金引換決済
・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります
・配送業者の指定


※写真はイメージです。




栽培ガイド

こちらの商品は現在販売しておりません

このカテゴリのおすすめ