



商品説明
マドカズラ(窓鬘)は名前の通り、葉に窓のような穴があくモンステラの仲間です。葉に穴があくのは、熱帯雨林のスコールにあたって葉が破れないようにするためといわれています。明るい緑色の葉が美しい観葉植物です。半つる性になります。モンステラに比べて葉が小さいので、インテリアでも使いやすい品種。南国の雰囲気満点。暗めの場所でも元気に育ちます。高温多湿を好み、葉から空気中の水分を取り込む植物なので、年間を通してときどき霧吹きで葉に水をかけてください。
鉢の大きさ:6号(直径約18cm)
栽培方法:
耐陰性があるので、室内の半日陰におきます。夏の間は戸外の半日陰に出すこともできます。水切れしやすいので、夏はたっぷりと、秋から春は鉢土の表面が乾いたら水やりします。年間を通して葉に霧吹きで水をかける「葉水」をすると葉のつやがよく生き生きとします。春から秋は1ヶ月に1回程度、液肥を規定倍率に薄めて与えます。つるが伸びてきたら、春から秋の間に適宜カットして形を整えてください。根が鉢いっぱいになったら、6月~8月に株分けしてください。冬は10度以上で管理します。
※写真はイメージです。鉢のデザインは変更される場合がございます。
※時期によりボリュームは異なります。
鉢の大きさ:6号(直径約18cm)
タイプ | サトイモ科モンステラ属の非耐寒性多年草 |
---|---|
別名 | フリードリヒスターリー |
原産国 | 熱帯アメリカ |
日照 | 半日陰(室内向き) |
耐寒温度 | 10度 |
栽培方法:
耐陰性があるので、室内の半日陰におきます。夏の間は戸外の半日陰に出すこともできます。水切れしやすいので、夏はたっぷりと、秋から春は鉢土の表面が乾いたら水やりします。年間を通して葉に霧吹きで水をかける「葉水」をすると葉のつやがよく生き生きとします。春から秋は1ヶ月に1回程度、液肥を規定倍率に薄めて与えます。つるが伸びてきたら、春から秋の間に適宜カットして形を整えてください。根が鉢いっぱいになったら、6月~8月に株分けしてください。冬は10度以上で管理します。
※写真はイメージです。鉢のデザインは変更される場合がございます。
※時期によりボリュームは異なります。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×