商品検索
商品サーチ
カテゴリ内から検索
会員プレゼント
新商品
セール
特集
-
季節の特集
- 大きな果樹苗
- エディブルフラワー
- 産地直送草花の苗
- 産地直送果樹苗
- 産地直送花木
- 種まき成功グッズ
- ラン栽培におすすめな資材
- ハイドロカルチャーを楽しもう!
- おしゃれなプラ鉢
- 明かりで演出
- 果樹の苗(受粉樹セット)
- 1本でも実がなりやすい果樹
- まとめ植え応援!お買い得6株セット
- タネから育てる栽培キット
- 茶花向きの山野草と花木
- ジャムを作ろう
- 小さな苗木から育てる人気花木
- 野菜に使える殺虫剤・殺菌剤
- 吊り下げて楽しむための資材
- 英国から届いたガーデングッズ
- 染色に利用できる植物
- 育てて楽しむアジサイ苗
- トピアリー仕立て
- お庭に野鳥を呼ぶグッズ
- お掃除グッズ
- ドライフラワーに適した植物
- 香りを楽しむ植物
- 観葉植物の植え替えに!
- 園芸ネットのInstagram
植物
-
草花の苗
- ペチュニア
- カリブラコア
- インパチェンス
- サルビア(セージ)の仲間
- ゼラニウム ペラルゴニウムの仲間
- トケイソウ
- バーベナ [中]
- アガパンサス [高]
- ガーデンガーベラ(ガルビネア)
- ガウラ(白蝶草)
- コレオプシス、コスモスなど
- キンギョソウ リナリア
- カンパニュラ(ホタルブクロ)
- ジニア
- ジギタリス デルフィニウム ルピナス
- ビンカ ニチニチソウ
- スカビオサ
- セントーレア(ヤグルマソウ)
- ナデシコ・ダイアンサス
- ハイビスカス
- マツバギクの仲間
- ロベリア
- フロックス
- フクシア
- ベロニカ
- 鉢植え・ベランダむきの草花
- 花壇 庭植えむきの草花[低]
- 花壇 庭植えむきの草花[中]
- 花壇 庭植えむきの草花[高]
- 日陰むき
- カラーリーフプランツ
- コリウス
- ギボウシ(ホスタ)
- ヒューケラ ティアレラ
- つる性植物
- アサガオ イポメア
- ヘデラ(アイビー)
- オーナメンタルグラス
- アスチルベ[中]
- アリッサム
- アルメリア
- ペンステモン
- アンゲロニア
- 観賞用トウガラシ
- キキョウ
- キク(菊)・マム類
- ゲラニウム(フウロソウ)[中]
- シャクヤク(芍薬)・ピオニー [高]
- ケイトウ・セロシアの仲間
- ダリア
- プリムラ サクラソウ
- ブラキカム(ヒメコスモス)
- ベゴニア
- マリーゴルド
- シュウメイギク
- ランタナ
- エキナセア
- ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)
- ヒマワリ・ヘリアンサス
- マーガレットとマーガレット咲きの花
- ペンタス
- トレニア(夏スミレ)
- 水生植物と水辺の植物
- アブチロン
- 寄せ植え用資材セット
-
花木 庭木の苗
- 記念樹
- お得なセット
- 熱帯 亜熱帯 他
- ムクゲ(槿)アオイ(葵)フヨウ(芙蓉)
- アジサイ(紫陽花)ウツギの仲間
- サルスベリ(百日紅)
- オーストラリア花木
- アカシア(ミモザ)カリステモン ユーカリ
- スモークツリー(けむりの木)
- ツツジ(躑躅) シャクナゲ(石楠花)
- ライラック モクセイ レンギョウ
- ユキヤナギ コデマリ シモツケ ヤマブキ
- ハナミズキ(花水木) ヤマボウシ(山法師)
- ガマズミ ビバーナム オオデマリ
- マンサク(万作)ロウバイ(蝋梅)
- モクレン コブシ マグノリア
- 和風植物 実もの ボタン(牡丹)
- モミジ(紅葉) カエデ(楓)
- コニファー(針葉樹)マツ(松)
- ツバキ・サザンカ・シャラ・サカキ
- ゲッケイジュ オリーブ ヒイラギ
- ヤマアジサイ(山紫陽花)
- ハギ(萩)
- ジンチョウゲ ミツマタ クチナシ
- タケ(竹) ササ(笹)
- ジューンベリー クラブアップル
- サクラ(桜)ハナウメ(花梅)ハナモモ(花桃)
- ブッドレア
- その他の常緑低木
- その他の常緑中高木
- その他の落葉低木
- その他の落葉中高木
- 日陰向き
- 里山の木(カシワ・コナラ・エゴノキ)
- ニセアカシア エンジュ ハナズオウ
- 造園・緑化用ケース販売
- 植え込み用資材
物品
営業日
2022年7月の営業日
(■:休業日)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
電話対応時間:
10:00〜14:00
※ 在宅勤務化のため現在お電話でのご対応は停止しております。
※ 在宅勤務化のため現在お電話でのご対応は停止しております。
2022年8月の営業日
(■:休業日)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
シクラメン特集

冬の花、シクラメンはとても多彩。11月から花壇や寄せ植えで活躍するミニシクラメンから、お歳暮やクリスマスに使われる豪華な鉢植までさまざまなタイプがあります。日本では12月の花という印象が強いのですが、本来の開花のピークは1月から4月頃まで。年が明けてから花数が増えすばらしい姿となりますので、長く大切に楽しみたい花です。
シクラメンの出荷時期
鉢花として流通するシクラメンは花も大きくとても豪華。新しい品種も次々に登場し、楽しみいっぱいです。涼しい環境を好みますが5度以下の寒さには弱いので、室内で楽しむ花です。一般的な品種は11月には店頭に並びますが、高級種・新品種の大鉢の出荷のは11月末〜12月はじめから、と遅めです。
自然開花
一般に鉢植えのシクラメンは出荷時に一度に花が咲いた状態となるように、生産過程で「ホルモン処理」を施されています。入手直後は花が多くギフトに良いのですが、その後花が少なくなってしまうことがあります。家庭で楽しむなら、ホルモン剤を使わず長く安定して花を咲かせる「自然開花」の表示のある株のほうが、おすすめです。
ガーデンシクラメン
なかでもガーデンシクラメンと呼ばれるタイプは年々耐寒性が強い品種が増え、東北地方でも戸外で冬越しできる品種も出てきました。ただ、ガーデンタイプでも厳冬期には花が少なくなるので、花壇で楽しむのは12月までと考えた方が無難です。鉢植え・寄せ植えで南側の軒下や室内に飾れば、春までずっと花を咲かせますので、地植えより鉢植えでの管理がおすすめです。
ミニシクラメンも品種改良が進み、大型タイプに負けない魅力的な花が増えてきました。価格も手ごろなので、家庭で楽しむインテリアの鉢花として人気が高まっています。
葉を楽しむ
シクラメンは花だけでなく、葉の模様や色合いも多彩で観賞価値が高い植物です。斑入りやシルバーリーフなどもきれいで、花の色合いとの美しい対比も楽しめます。園芸種シクラメンのもととなった素朴な原種シクラメンもその自然な風情を好む方が増えてきました。園芸種よりも暑さに強く庭植えできるものもありますので、山野草風に楽しむことができます。

鉢植えシクラメンの管理方法
シクラメンは日本の高温多湿は苦手ですが、上手に夏越しすれば毎年花を咲かせる植物です。ぜひ夏越しにもチャレンジしてくださいね。
日照と管理温度
日照を好むので、入手後は室内のよく日の当たる窓辺などで管理します。西日が当たったり高温になるところ、朝夕に冷え込むところは避けます(5〜20℃で管理)。暖房機の近くや、温風が直接当たるところは避けてください。昼温20℃以上、夜温18℃以上になると株が軟弱になるので、なるべく涼しく管理します。
水やり
普通鉢タイプの場合は、表面の土が乾いたら株の根元からたっぷり水をやります。その際球根や葉の付け根部分に水をかけないよう注意してください。その際、受け皿にたまった水は捨ててください。底面吸水タイプの場合は、水が完全になくなる前に貯水部分に水を足します(貯水スペースの8割位の位置まで)が、ときどき鉢土の上からも水を与えてください。
肥料
開花中は肥料を切らさないよう注意します。花や葉が小さくなったら肥料不足のサインです。1〜2か月に1回根元に緩効性固形肥料を置き肥するか、週に1度リン酸、カリ分が多目の液肥を施してください。底面吸水タイプは貯水部にうすめの液肥を施します。
剪定
葉が黄色くなったり花色が褪せたら、茎ごと抜き取ります。茎が途中で折れると残った部分が腐って株が傷みます。茎の付け根をねじるようにして引き抜くと簡単に抜けますので、残さず抜き取るようにしてください。
冬越し・植え替え
開花が終った鉢植えは4月以降気温が15度くらいになった頃、軒下などへ移します。夏の直射日光は避け、風通しの良い涼しい場所で水やりをしながら管理します。梅雨の雨には当てないようにします。
秋になったら植え替えます。(水を切らし休眠させて夏越しする方法もあります。)植え替える鉢は球根の直径の1.5〜2倍を目安とし、園芸種は球根の上半分が露出する位の浅植えにします。葉を外側に引っ張り株の中心部によく光を当てるようにすると花芽分化します。
花が咲き始めたら11月頃ふたたび室内へ移し鑑賞しますが、急激に気温の高い場所に移すと株が傷むのでご注意ください。
シクラメンは夏に涼しく冬に十分な日光が当たる環境なら、うまく管理すればほぼ1年中花が咲く植物です。鉢植えで入手したものも、2〜3年は連続して開花させることができるので、ぜひチャレンジしてください。
このガイドに関連する商品
-
[22年8月下旬予約]原種系シクラメン:桃1球入り
花壇や鉢植えで毎年かわいい花を咲かせる原種シクラメンです。
-
ガーデンシクラメン・シクラメンの土5リットル入り
ガーデンシクラメン・シクラメンの専用用土です。
-
[22年9月中下旬予約]原種シクラメン:コウム赤…
コウムは東欧から中近東にかけて自生するシクラメンの原種のひとつ。
-
[22年9月中下旬予約]原種系シクラメン:コウム…
コウムは東欧から中近東にかけて自生するシクラメンの原種のひとつ。
-
ガーデンシクラメン・シクラメンの土12リットル入…
花つきをよくするリン酸成分を配合。生長を助けるカルシウム成分やカリ成分を配合。
-
ガーデンシクラメン・シクラメンの土5リットル入り…
ガーデンシクラメン・シクラメンの専用用土が登場しました。
-
液肥:ハイポネックス:キュート シクラメン・ベゴ…
株元に薄めずそのまま、キューとひと押し。そのまま使える便利な液肥です。
-
[22年9月中下旬予約]原種系シクラメン:ネアポ…
球周(球根の周囲の長さ)20cm以上の大きな球根を裸球でお届けします!ネアポリタナムは可憐な原種シ…
-
[22年10月下旬予約]ガーデンシクラメン:ファ…
ファンタジアはフランス生まれの小輪シクラメン。白い縁取りと鮮やかな花弁の色のコントラストが魅力です。
-
[22年10月下旬予約]ガーデンシクラメン:ブル…
青紫系の花色のフレームタイプ。個体ごとにフレームの入り方にばらつきがあります。写真は一例です。
-
シクラメン(原種):クレチカム3号ポット
★休眠に入ってきてますので地上部がない状態となります★クレチカムは、クレタ島原産のレパンダムに似た…
- ホーム
- 栽培ガイド
- メールマガジン
- 園芸用語辞典
- ご注文方法
- お問い合わせ
- 会員登録
- 推奨ブラウザについて
- 会社概要
- 園芸ネットの採用情報
- プライバシーポリシー
- 特定商取引に関する法律に基づく表記
- サイトマップ
COPYRIGHT engei net ALL RIGHTS RESERVED
このページのコンテンツの無断転載を禁じます。
COPYRIGHT engei net ALL RIGHTS RESERVED
このページのコンテンツの無断転載を禁じます。