会員ログイン
新規会員登録
会員について
2023年3月の営業日
2023年4月の営業日
商品検索
商品サーチ
カテゴリ内から検索
会員プレゼント
新商品
セール
特集
-
4月下旬予約
- 送料無料
- 伝統野菜
- トマトの苗
- キュウリ・ゴーヤ・ヘチマの苗
- ナスの苗
- かぼちゃ・ズッキーニ・とうがんの苗
- ピーマン・ししとう・唐辛子の苗
- スイカ・メロン・ウリの苗
- サツマイモ・芋類などの種イモ・苗
- ハーブと香味野菜の苗
- つる性の野菜苗
- 丈夫な接木の野菜苗
- その他の野菜苗
- カネコ種苗の苗
- 果樹の苗
- 観葉植物・鉢花
- インパチェンスの苗
- エキナセアの苗
- カンナの苗
- ダリアの苗
- ハイビスカス・ハイビスカスの仲間の苗
- ペチュニア・カリブラコアの苗
- ペンタスの苗
- ポーチュラカの苗
- ランタナの苗
- 草花の苗
- つる性の草花の苗
- カラーリーフ・葉物類
- 花木の苗
- バラ苗(新苗)
- バラ苗(その他)
- 球根
- アガパンサスの苗
- グッズ・資材
-
季節の特集
- ハンドメイドやワークショップに
- エディブルフラワー
- イースター
- 産地直送草花の苗
- 産地直送果樹苗
- 産地直送花木
- 種まき成功グッズ
- ラン栽培におすすめな資材
- ハイドロカルチャーを楽しもう!
- おしゃれなプラ鉢
- 果樹の苗(受粉樹セット)
- 1本でも実がなりやすい果樹
- まとめ植え応援!お買い得6株セット
- 茶花向きの山野草と花木
- ジャムを作ろう
- 小さな苗木から育てる人気花木
- 野菜に使える殺虫剤・殺菌剤
- 吊り下げて楽しむための資材
- 英国から届いたガーデングッズ
- 雑草対策グッズ
- 育てて楽しむアジサイ苗
- トピアリー仕立て
- お庭に野鳥を呼ぶグッズ
- お掃除グッズ
- 防寒対策グッズ
- 庭木の剪定・消毒・寒肥
- ドライフラワーに適した植物
- 香りを楽しむ植物
- 園芸ネットのInstagram
植物
-
草花の苗
- ゼラニウム ペラルゴニウムの仲間
- アネモネとラナンキュラス
- プリムラ サクラソウ
- マーガレットとマーガレット咲きの花
- ネメシア
- シャクヤク(芍薬)・ピオニー [高]
- ネモフィラ
- ジギタリス デルフィニウム ルピナス
- ナデシコ・ダイアンサス
- サルビア(セージ)の仲間
- アガパンサス [高]
- アキレギア(オダマキ)
- アリッサム
- アルセア [高]
- アルストロメリア
- エキナセア
- カンパニュラ(ホタルブクロ)
- キンギョソウ リナリア
- コレオプシス、コスモスなど
- ジャーマンアイリス [高]
- スカビオサ
- セントーレア(ヤグルマソウ)
- ダリア
- バーベナ [中]
- フロックス
- フクシア
- ベロニカ
- ミニシクラメン
- ワスレナグサ(ミオソティス)
- 鉢植え・ベランダむきの草花
- 花壇 庭植えむきの草花[低]
- 花壇 庭植えむきの草花[中]
- 花壇 庭植えむきの草花[高]
- 日陰むき
- カラーリーフプランツ
- ギボウシ(ホスタ)
- ヒューケラ ティアレラ
- つる性植物
- アサガオ イポメア
- ヘデラ(アイビー)
- オーナメンタルグラス
- アスチルベ[中]
- アルメリア
- ガウラ(白蝶草)
- ペンステモン
- マツバギクの仲間
- カレンデュラ(キンセンカ)
- ガーデンガーベラ(ガルビネア)
- キク(菊)・マム類
- パンジー・ビオラ・スミレ
- ペチュニア
- キキョウ
- ベゴニア
- ゲラニウム(フウロソウ)[中]
- ブラキカム(ヒメコスモス)
- マリーゴルド
- ヒマワリ・ヘリアンサス
- ロベリア
- 水生植物と水辺の植物
- 花菖蒲(ハナショウブ)
- カリブラコア
- ビンカ ニチニチソウ
- 寄せ植え用資材セット
-
花木 庭木の苗
- お得なセット
- 記念樹
- サクラ(桜)ハナウメ(花梅)ハナモモ(花桃)
- ツツジ(躑躅) シャクナゲ(石楠花)
- アジサイ(紫陽花)ウツギの仲間
- アカシア(ミモザ)カリステモン ユーカリ
- オーストラリア花木
- フジ(藤)
- スモークツリー(けむりの木)
- モクレン コブシ マグノリア
- ジンチョウゲ ミツマタ クチナシ
- ユキヤナギ コデマリ シモツケ ヤマブキ
- ライラック モクセイ レンギョウ
- ハナミズキ(花水木) ヤマボウシ(山法師)
- ガマズミ ビバーナム オオデマリ
- マンサク(万作)ロウバイ(蝋梅)
- コニファー(針葉樹)マツ(松)
- 和風植物 実もの ボタン(牡丹)
- ツバキ・サザンカ・シャラ・サカキ
- ゲッケイジュ オリーブ ヒイラギ
- モミジ(紅葉) カエデ(楓)
- ヤマアジサイ(山紫陽花)
- ジューンベリー クラブアップル
- サルスベリ(百日紅)
- ブッドレア
- ハギ(萩)
- エリカ
- ニセアカシア エンジュ ハナズオウ
- 熱帯 亜熱帯 他
- ムクゲ(槿)アオイ(葵)フヨウ(芙蓉)
- タケ(竹) ササ(笹)
- その他の常緑低木
- その他の常緑中高木
- その他の落葉低木
- その他の落葉中高木
- 日陰向き
- 里山の木(カシワ・コナラ・エゴノキ)
- 造園・緑化用ケース販売
- 植え込み用資材
物品
営業日
2023年3月の営業日
(■:休業日)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
電話対応について:
お電話でのご対応は行っておりません。
ご質問等はメールにてお願いいたします。
お電話でのご対応は行っておりません。
ご質問等はメールにてお願いいたします。
2023年4月の営業日
(■:休業日)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
園芸ネットの類似サイトにお気をつけ下さい。
弊社のネット上のショップは、園芸ネット本店(https://www.engei.net/)のほか、Yahoo! Shopping、Amazon、楽天市場の4店舗のみです。必ずURLをご確認ください。
弊社の画像を無断で使用しているサイトは、園芸ネットとは無関係です。
ご注文の際は、十分ご注意いただき、くれぐれも銀行振り込みなどはなさいませんようお願いいたします。
植物と園芸用品の通販サイト「園芸ネット」本店
7月のハーブのお手入れ
○7月のハーブ梅雨が終わりに近づくと、湿度も温度も高くなり、地中には過剰 なほど水分がたまることになって、乾燥した地中海沿岸を自生地とする多くのハーブたちは気息えんえん。根ぐされで突然枯れることもあります。
梅雨があければあけたで、こんどはきつい日差しがこたえます。
よく注意して、ケアをしてあげましょう。
一方、熱帯原産のバジル類やレモングラスなどは、よく生育します。
そのほか、この時期特有の害虫の発生に注意しましょう。
○7月の管理のポイント
置き場:
梅雨の間、地中海沿岸原産のラベンダーやセージ、タイム、ローズマリーなどは雨が当たらない風通しのよい台の上に。
梅雨明け後は、西日を避けられる、日当たりのよい戸外に。
地植えは水はけがよい場所が条件です。
水やり:
梅雨の間は、地中海原産のものはくれぐれも水のやりすぎ、過湿に注意しましょう。
梅雨があければ、乾きやすくなりますから、鉢植えは1日1回、地植えはしおれない程度の間隔で、早朝にたっぷりの水やりをします。
肥料:
暑さで弱る地中海原産のハーブたちには、施肥はしません。
そのほかは2ヶ月に一回を目安に、チッソ・リン酸・カリが同量の緩効性化成肥料を施します。
病害虫:別項をごらんください。
○植えつけ・植え替え、タネまき・さし木
この時期、さし木ができるのはミント類やレモンバームくらいです。
植え付けや植え替えは、これらのほかに熱帯原産のバジル、レモ ングラスなどでできます。
タネまきは25℃を超えると発芽しにくく、行いませんが、バジルなどは可能です。
○夏の害虫
特有の香りなどで、比較的害虫がつきにくいのがハーブの特徴ですが、それでも、7、8月を中心とした季節はそれぞれに特有の害虫が現れます。
ナメクジ:
バジル、フェンネル、ナスタチュームなどの新芽を食害します。
苗の小さいうちや新芽をやられます。
鉢底や葉や茎のこみあった株元、周辺の石の下など、陰の湿ったところに潜んでいて、夜に出てきて活動しますから、そのあたりをチェックしたり、夜に出てきたところを捕殺しましょう。誘引殺虫剤も有効です。
カメムシ:
触ると独特の臭気のするカメムシは、セリの仲間の花に集まり、汁を吸うので実が結ばなくなります。
これも捕殺しますが、直接手では触らないようにしましょう。
キアゲハ:
はでな縞模様のアオムシですからすぐに分かりますが、葉をモリモリと食害します。
動きが鈍いので捕まえるのはかんたんです。
○イングリッシュラベンダーの収獲と利用
収獲は晴れた日の午前中、涼しいうちにしましょう。
ポプリやドライフラワーとして楽しむ場合は、花が開く前に刈りとって、茎のついたまま、花を下に向けて風通しのよいところで日陰干しします。
花の材料として利用するときは、7、8分咲きが適します。
生花をジャムやビネガー、葉は料理の風味付けにごく少量加えてみましょう。
花や茎のドライティーは美味しくて、たいへん優れた美容効果と薬効があります。ドライの花を生地に加えたカステラも素敵です。
もちろん、部屋の中においておくだけで芳香剤となるくらい。
ラベンダーの利用範囲は広いのです。
○バジルを長持ちさせて、夏中、楽しみましょう
トマトとの相性がよく、パスタにオリーブ油とからめて食べると最高!
バジルは夏でも食欲を出させてくれます。
このバジルの葉を、夏中柔らかくて香りのよい状態で収獲するに は、水を切らさないようにし、花を咲かせないことが大事なのです。
葉の裏側にも散水して、保湿するだけでなくハダニも防ぎましょう。
7月になると、花穂が次々と出てきますから、よく注意してかわいそうでも花穂はみんなつみとってしまいます。
1度にたくさん葉を収獲できたときは、オリーブ油や塩、ニンニクと一緒にミキサーでペースト状にして、冷凍保存をしておくと重宝です。
このガイドに関連する商品
-
オレガノ:コモン(料理用オレガノ)3号ポット
-
セント・ジョンズ・ワート3号ポット
-
チャイブス3号ポット
-
レモンバーベナ3号ポット
-
ハーブ・香草の土5リットル入り(培養土)
-
元肥・追肥:ハーブ香草の肥料400g入り (6-…
-
チャイブ3号ポット2株セット
-
サルビア オフィシナリス(コモンセージ)3号ポッ…
-
マロウ:ムスクマロウ ピンク3号ポット
-
ピレスラム(除虫菊):白花3号ポット
-
ボリジ ブルー3〜3.5号ポット
-
ボリジ3〜3.5号ポット2株セット
-
サントリナ:グリーンサントリナ3号ポット
-
コリアンダー(パクチー)3号ポット
-
サラダバーネット 3号ポット
-
チャービル3号ポット
-
キャットミント:ブルー系(ネペタ)3号ポット
-
タンジー3号ポット
COPYRIGHT engei net ALL RIGHTS RESERVED
このページのコンテンツの無断転載を禁じます。