会員ログイン
新規会員登録
会員について
2023年3月の営業日
2023年4月の営業日
商品検索
商品サーチ
カテゴリ内から検索
会員プレゼント
新商品
セール
特集
-
4月下旬予約
- 送料無料
- 伝統野菜
- トマトの苗
- キュウリ・ゴーヤ・ヘチマの苗
- ナスの苗
- かぼちゃ・ズッキーニ・とうがんの苗
- ピーマン・ししとう・唐辛子の苗
- スイカ・メロン・ウリの苗
- サツマイモ・芋類などの種イモ・苗
- ハーブと香味野菜の苗
- つる性の野菜苗
- 丈夫な接木の野菜苗
- その他の野菜苗
- カネコ種苗の苗
- 果樹の苗
- 観葉植物・鉢花
- インパチェンスの苗
- エキナセアの苗
- カンナの苗
- ダリアの苗
- ハイビスカス・ハイビスカスの仲間の苗
- ペチュニア・カリブラコアの苗
- ペンタスの苗
- ポーチュラカの苗
- ランタナの苗
- 草花の苗
- つる性の草花の苗
- カラーリーフ・葉物類
- 花木の苗
- バラ苗(新苗)
- バラ苗(その他)
- 球根
- アガパンサスの苗
- グッズ・資材
-
季節の特集
- ハンドメイドやワークショップに
- エディブルフラワー
- イースター
- 産地直送草花の苗
- 産地直送果樹苗
- 産地直送花木
- 種まき成功グッズ
- ラン栽培におすすめな資材
- ハイドロカルチャーを楽しもう!
- おしゃれなプラ鉢
- 果樹の苗(受粉樹セット)
- 1本でも実がなりやすい果樹
- まとめ植え応援!お買い得6株セット
- 茶花向きの山野草と花木
- ジャムを作ろう
- 小さな苗木から育てる人気花木
- 野菜に使える殺虫剤・殺菌剤
- 吊り下げて楽しむための資材
- 英国から届いたガーデングッズ
- 雑草対策グッズ
- 育てて楽しむアジサイ苗
- トピアリー仕立て
- お庭に野鳥を呼ぶグッズ
- お掃除グッズ
- 防寒対策グッズ
- 庭木の剪定・消毒・寒肥
- ドライフラワーに適した植物
- 香りを楽しむ植物
- 園芸ネットのInstagram
植物
-
草花の苗
- ゼラニウム ペラルゴニウムの仲間
- アネモネとラナンキュラス
- プリムラ サクラソウ
- マーガレットとマーガレット咲きの花
- ネメシア
- シャクヤク(芍薬)・ピオニー [高]
- ネモフィラ
- ジギタリス デルフィニウム ルピナス
- ナデシコ・ダイアンサス
- サルビア(セージ)の仲間
- アガパンサス [高]
- アキレギア(オダマキ)
- アリッサム
- アルセア [高]
- アルストロメリア
- エキナセア
- カンパニュラ(ホタルブクロ)
- キンギョソウ リナリア
- コレオプシス、コスモスなど
- ジャーマンアイリス [高]
- スカビオサ
- セントーレア(ヤグルマソウ)
- ダリア
- バーベナ [中]
- フロックス
- フクシア
- ベロニカ
- ミニシクラメン
- ワスレナグサ(ミオソティス)
- 鉢植え・ベランダむきの草花
- 花壇 庭植えむきの草花[低]
- 花壇 庭植えむきの草花[中]
- 花壇 庭植えむきの草花[高]
- 日陰むき
- カラーリーフプランツ
- ギボウシ(ホスタ)
- ヒューケラ ティアレラ
- つる性植物
- アサガオ イポメア
- ヘデラ(アイビー)
- オーナメンタルグラス
- アスチルベ[中]
- アルメリア
- ガウラ(白蝶草)
- ペンステモン
- マツバギクの仲間
- カレンデュラ(キンセンカ)
- ガーデンガーベラ(ガルビネア)
- キク(菊)・マム類
- パンジー・ビオラ・スミレ
- ペチュニア
- キキョウ
- ベゴニア
- ゲラニウム(フウロソウ)[中]
- ブラキカム(ヒメコスモス)
- マリーゴルド
- ヒマワリ・ヘリアンサス
- ロベリア
- 水生植物と水辺の植物
- 花菖蒲(ハナショウブ)
- ビンカ ニチニチソウ
- 寄せ植え用資材セット
-
花木 庭木の苗
- お得なセット
- 記念樹
- サクラ(桜)ハナウメ(花梅)ハナモモ(花桃)
- ツツジ(躑躅) シャクナゲ(石楠花)
- アジサイ(紫陽花)ウツギの仲間
- アカシア(ミモザ)カリステモン ユーカリ
- オーストラリア花木
- フジ(藤)
- スモークツリー(けむりの木)
- モクレン コブシ マグノリア
- ジンチョウゲ ミツマタ クチナシ
- ユキヤナギ コデマリ シモツケ ヤマブキ
- ライラック モクセイ レンギョウ
- ハナミズキ(花水木) ヤマボウシ(山法師)
- ガマズミ ビバーナム オオデマリ
- マンサク(万作)ロウバイ(蝋梅)
- コニファー(針葉樹)マツ(松)
- 和風植物 実もの ボタン(牡丹)
- ツバキ・サザンカ・シャラ・サカキ
- ゲッケイジュ オリーブ ヒイラギ
- モミジ(紅葉) カエデ(楓)
- ヤマアジサイ(山紫陽花)
- ジューンベリー クラブアップル
- サルスベリ(百日紅)
- ブッドレア
- ハギ(萩)
- エリカ
- ニセアカシア エンジュ ハナズオウ
- 熱帯 亜熱帯 他
- ムクゲ(槿)アオイ(葵)フヨウ(芙蓉)
- タケ(竹) ササ(笹)
- その他の常緑低木
- その他の常緑中高木
- その他の落葉低木
- その他の落葉中高木
- 日陰向き
- 里山の木(カシワ・コナラ・エゴノキ)
- 造園・緑化用ケース販売
- 植え込み用資材
物品
営業日
2023年3月の営業日
(■:休業日)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
電話対応について:
お電話でのご対応は行っておりません。
ご質問等はメールにてお願いいたします。
お電話でのご対応は行っておりません。
ご質問等はメールにてお願いいたします。
2023年4月の営業日
(■:休業日)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
園芸ネットの類似サイトにお気をつけ下さい。
弊社のネット上のショップは、園芸ネット本店(https://www.engei.net/)のほか、Yahoo! Shopping、Amazon、楽天市場の4店舗のみです。必ずURLをご確認ください。
弊社の画像を無断で使用しているサイトは、園芸ネットとは無関係です。
ご注文の際は、十分ご注意いただき、くれぐれも銀行振り込みなどはなさいませんようお願いいたします。
植物と園芸用品の通販サイト「園芸ネット」本店
カルビーのポテトチップスに使われている品種!
ジャガイモ(種いも):ぽろしり2個入りポテトバッグのセット**
|
そのまま植えられる種いもとポテトバッグのセットです。種イモを切らなくてよいので失敗が少ないので、初心者の方にもおすすめです。
セット内容:
ジャガイモ(種いも):ぽろしり2個入り[カルビーのポテトチップスに使われている品種!] × 1袋
ポテトバッグ[カルビー袋にそのまま植え付けて育てるじゃがいもの土] × 1袋
<ジャガイモ(種いも):ぽろしり2個入り>
「ぽろしり」はカルビーポテトが10年以上かけて開発したオリジナル品種。
種いも自体も自然の農作物なので、その大きさは大小様々。多くの方が感じる「種いもって切るの?切らなくていいの?」問題に応え、今回はご家庭での栽培時に切らずにそのまま植えつけるのに適したサイズを揃えました。ピンポン玉ぐらいの大きさです。
白に薄紫がまじったような花です。 (花が咲かない場合もあります)
収穫時に粒ぞろいがよく、芽が浅いので皮むきらくちん!最大で200gサイズの芋が実ります。焼き料理・揚げ料理がお勧めの品種です。
タイプ:ナス科
栽培方法:
<植え付け時期>
収穫時期から4〜5カ月前が目安です。
じゃがいもは冷涼な気候を好みますので、同じ地域でも郊外や山間部などに比べ、都市部や平地の地域は早めの植え付けがおすすめです。
植え付け時期の目安
九州:1月〜3月上旬頃
中四国・近畿・中部・関東:2月下旬〜3月頃
東北・北海道:4月〜5月頃
<プランター>
じゃがいもを栽培するには深さが必要です。深さ30cm以上のプランターがおすすめです。種いも1個(1株)につき、20〜30cm四方のスペースが必要です。
約50cm×35cm×高さ26cm、土が約20L 程度のプランターの場合、種いも2個(2株)が適量です。深さが足りない場合は盛り土(培土)をしてカバーします。
<土>
野菜用の培養土などがおすすめです。
じゃがいももナス科のためナス科の植物(ナス・トマト・ピーマン等)を植えていた土に連作障害が起きるため、連続して植えられません。
<種いもを浴光育芽(よくこういくが)する>
種いもに日光を当てて芽出しを促すことを「浴光育芽(よくこういくが)」といいます。
2週間程度、雨の当たらない日なたに種いもを置いて芽出しを促します。種いも全体に日光があたるように数日に一回、上下をひっくり返すことをおすすめします。
お届け時にすでに光を浴び芽がでているものは必要ありません。そのまま植え付けしていただけます。芽がでていない場合は2〜3日(種いもがしおれない程度)日なたに置いて発芽を促してください。
<植付>
いも1つにつき、約25〜30cm四方のスペースを目安に植え付けるとよいでしょう。
底から5cm程度のところに植え付け、その上に土をかぶせます。上にかぶせる土の方を多くするイメージです。発芽した箇所が上になるように植えてください。
植えた種いもの上に10〜15cmほどの土をかぶせ、お水をあげて下さい。
<水やり>
土が乾いたらあげるようにしてください。植え付け後、発芽まで約1カ月ほどかかります。発芽までのお水のあげ過ぎは根腐れを起こす場合があるので、注意して下さい。
芽がでたら、土が乾いたらですが、気温の上昇と生育スピードのため、水やりの頻度は多くなります。朝か夕方の涼しい時間にたっぷりあげてください。この時期からは直射日光が大切になるため、茎がひょろひょろとしていたら、光が足りないため、日当たりのよい場所になっているかプランターの置き場の確認をして下さい。
<芽かき>
芽が10cmぐらいに伸びた頃、1株からたくさんの小さな芽がでている場合は強い芽を1〜2本残して、勢いのない小さな芽を取って下さい。たくさんの茎があると小さなじゃがいもになってしまいます。
<収穫>
一般的には開花後約1カ月ほど、じゃがいもが最後の栄養分を取り込みます。この時期も、しっかり直射日光に当ててあげてください。プランターや家庭菜園で栽培の方は、追肥してもよいでしょう。
(※専用のポテトバッグは追肥の必要はありません)
開花後、青々とした茎や葉が、萎れてきたら収穫のサインです。黄変が始まったら収穫しても大丈夫です。
収穫したら、ザルや新聞紙の上などで乾かし、すぐに食べない場合は新聞紙などに包み冷暗所で保管してください。
※パッケージのデザインは異なる場合がございます。
写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際はまだ苗の状態です。お届け時の苗姿は個体差があります。表示の写真と異なる場合がございます。
<ポテトバッグ>
カルビーポテト株式会社と株式会社プロトリーフが共同開発したじゃがいも専用の培養土です。
種イモをそのまま袋にいれるだけ!
主原料はココヤシピートとハスクチップです。
これらを採用したことにより、軽くて楽に持ち運びができます。
また、じゃがいもの栽培が終わった後もそのまま燃えるゴミとして捨てることができます(※自治体によって異なりますのでご確認ください)。
地球を掘らずに採取できるココヤシピートとハスクチップを主原料にすることにより、育ちだけではなく地球環境にやさしいことも大きな特徴のひとつです。
みなさまもぜひ、ご自宅でじゃがいもを育てましょう!!!
原料:ココヤシピート、ピートモス、ハスクチップ、速効性肥料、緩効性肥料等
※写真はイメージです。
セット内容:
ジャガイモ(種いも):ぽろしり2個入り[カルビーのポテトチップスに使われている品種!] × 1袋
ポテトバッグ[カルビー袋にそのまま植え付けて育てるじゃがいもの土] × 1袋
<ジャガイモ(種いも):ぽろしり2個入り>
「ぽろしり」はカルビーポテトが10年以上かけて開発したオリジナル品種。
種いも自体も自然の農作物なので、その大きさは大小様々。多くの方が感じる「種いもって切るの?切らなくていいの?」問題に応え、今回はご家庭での栽培時に切らずにそのまま植えつけるのに適したサイズを揃えました。ピンポン玉ぐらいの大きさです。
白に薄紫がまじったような花です。 (花が咲かない場合もあります)
収穫時に粒ぞろいがよく、芽が浅いので皮むきらくちん!最大で200gサイズの芋が実ります。焼き料理・揚げ料理がお勧めの品種です。
タイプ:ナス科
栽培方法:
<植え付け時期>
収穫時期から4〜5カ月前が目安です。
じゃがいもは冷涼な気候を好みますので、同じ地域でも郊外や山間部などに比べ、都市部や平地の地域は早めの植え付けがおすすめです。
植え付け時期の目安
九州:1月〜3月上旬頃
中四国・近畿・中部・関東:2月下旬〜3月頃
東北・北海道:4月〜5月頃
<プランター>
じゃがいもを栽培するには深さが必要です。深さ30cm以上のプランターがおすすめです。種いも1個(1株)につき、20〜30cm四方のスペースが必要です。
約50cm×35cm×高さ26cm、土が約20L 程度のプランターの場合、種いも2個(2株)が適量です。深さが足りない場合は盛り土(培土)をしてカバーします。
<土>
野菜用の培養土などがおすすめです。
じゃがいももナス科のためナス科の植物(ナス・トマト・ピーマン等)を植えていた土に連作障害が起きるため、連続して植えられません。
<種いもを浴光育芽(よくこういくが)する>
種いもに日光を当てて芽出しを促すことを「浴光育芽(よくこういくが)」といいます。
2週間程度、雨の当たらない日なたに種いもを置いて芽出しを促します。種いも全体に日光があたるように数日に一回、上下をひっくり返すことをおすすめします。
お届け時にすでに光を浴び芽がでているものは必要ありません。そのまま植え付けしていただけます。芽がでていない場合は2〜3日(種いもがしおれない程度)日なたに置いて発芽を促してください。
<植付>
いも1つにつき、約25〜30cm四方のスペースを目安に植え付けるとよいでしょう。
底から5cm程度のところに植え付け、その上に土をかぶせます。上にかぶせる土の方を多くするイメージです。発芽した箇所が上になるように植えてください。
植えた種いもの上に10〜15cmほどの土をかぶせ、お水をあげて下さい。
<水やり>
土が乾いたらあげるようにしてください。植え付け後、発芽まで約1カ月ほどかかります。発芽までのお水のあげ過ぎは根腐れを起こす場合があるので、注意して下さい。
芽がでたら、土が乾いたらですが、気温の上昇と生育スピードのため、水やりの頻度は多くなります。朝か夕方の涼しい時間にたっぷりあげてください。この時期からは直射日光が大切になるため、茎がひょろひょろとしていたら、光が足りないため、日当たりのよい場所になっているかプランターの置き場の確認をして下さい。
<芽かき>
芽が10cmぐらいに伸びた頃、1株からたくさんの小さな芽がでている場合は強い芽を1〜2本残して、勢いのない小さな芽を取って下さい。たくさんの茎があると小さなじゃがいもになってしまいます。
<収穫>
一般的には開花後約1カ月ほど、じゃがいもが最後の栄養分を取り込みます。この時期も、しっかり直射日光に当ててあげてください。プランターや家庭菜園で栽培の方は、追肥してもよいでしょう。
(※専用のポテトバッグは追肥の必要はありません)
開花後、青々とした茎や葉が、萎れてきたら収穫のサインです。黄変が始まったら収穫しても大丈夫です。
収穫したら、ザルや新聞紙の上などで乾かし、すぐに食べない場合は新聞紙などに包み冷暗所で保管してください。
※パッケージのデザインは異なる場合がございます。
写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際はまだ苗の状態です。お届け時の苗姿は個体差があります。表示の写真と異なる場合がございます。
<ポテトバッグ>
カルビーポテト株式会社と株式会社プロトリーフが共同開発したじゃがいも専用の培養土です。
種イモをそのまま袋にいれるだけ!
主原料はココヤシピートとハスクチップです。
これらを採用したことにより、軽くて楽に持ち運びができます。
また、じゃがいもの栽培が終わった後もそのまま燃えるゴミとして捨てることができます(※自治体によって異なりますのでご確認ください)。
地球を掘らずに採取できるココヤシピートとハスクチップを主原料にすることにより、育ちだけではなく地球環境にやさしいことも大きな特徴のひとつです。
みなさまもぜひ、ご自宅でじゃがいもを育てましょう!!!
原料:ココヤシピート、ピートモス、ハスクチップ、速効性肥料、緩効性肥料等
※写真はイメージです。
この商品に関連する栽培ガイド
この商品からのおすすめのカテゴリ
種いも いも苗
![[23年4月下旬予約]紫やまいも3.5号ポット [23年4月下旬予約]紫やまいも3.5号ポット](/thumbnails_m/74/M_74566.jpg)

![[23年4月上旬予約]サトイモ:タケノコいも(京いも・種芋)500g入り [23年4月上旬予約]サトイモ:タケノコいも(京いも・種芋)500g入り](/thumbnails_m/75/M_75150.jpg)
野菜の栽培セット

![[23年4月下旬予約]トマトのかんたん栽培セット:高リコピントマト [23年4月下旬予約]トマトのかんたん栽培セット:高リコピントマト](/thumbnails_m/131/M_131644.jpg)
![[23年5月中下旬予約]めちゃラク!(R)ミニトマト栽培セット [23年5月中下旬予約]めちゃラク!(R)ミニトマト栽培セット](/thumbnails_m/164/M_164766.jpg)
その他の野菜苗
![[23年4月下旬予約]ペピーノ:ゴールドNo.1 3号ポット [23年4月下旬予約]ペピーノ:ゴールドNo.1 3号ポット](/thumbnails_m/188/M_188546.jpg)
![[23年4月上旬予約]オカワカメ(アカザカズラ)2株植え3.5号ポット [23年4月上旬予約]オカワカメ(アカザカズラ)2株植え3.5号ポット](/thumbnails_m/189/M_189200.jpg)
![[23年6月中下旬予約]土佐マルシェ:ハスイモ3号ポット [23年6月中下旬予約]土佐マルシェ:ハスイモ3号ポット](/thumbnails_m/21/M_21997.jpg)
いちご


![[23年4月上旬予約]イチゴ:四季なりいちご あまごこち3号ポット [23年4月上旬予約]イチゴ:四季なりいちご あまごこち3号ポット](/thumbnails_m/74/M_74819.jpg)