へちま(糸瓜)3号ポット2株セット
へちま(糸瓜)3号ポット2株セット
へちま(糸瓜)3号ポット2株セット
へちま(糸瓜)3号ポット2株セット
へちま(糸瓜)3号ポット2株セット
へちま(糸瓜)3号ポット2株セット
日よけ・ヘチマ水・たわし・食用に

へちま(糸瓜)3号ポット2株セット

704円
商品ID:121416

こちらの商品は現在販売しておりません

お気に入りに追加

商品説明

大型で太いへちまです。病気に強く、強勢で土地を選ばないので簡単に作ることができるへちま。夏の日陰棚や緑のカーテンに最適です。熟果はタワシ、茎から採ったへちま水は化粧水、幼果は食用(沖縄野菜でナーベラーという名前で食用にされる)にもなります。

植え付け:4~5月
収穫:冷寒地:8~9月、その他:7~10月
日当り:日当りを好む

育て方:温暖を好む作物であるため、遅霜のおそれがなくなり十分に暖かくなってから植えつけます。
日当たりの良い場所を選び、深耕をして根が深く伸びるようにします。株間を1m間隔にとり、1株より3~4本のつるを伸ばします。つるがよく伸びますので、手遅れにならないよう、つる伸びに応じてあらかじめ作った棚に誘引します。

へちま水の採水 : 開花後40日内外で果実を収穫後、株元から約60cmで茎を切り、株元のつるをビンの口に入れて、雨水が入らないようにして液を採取します。

へちまのたわしの作り方:
作り方は2通りあります。
まずは、実が枯れて乾燥し自然落下するまで放置する方法。落果したら皮をはがし、中の種を取り出せばたわしの完成です。手間はかかりませんが、繊維の色が茶色になります。
もうひとつは実がまだ青いうちに収穫し、腐らせる方法です。収穫したら水を張った水槽などに入れ、落としぶたの上に重石を乗せてへちま全体が水に浸かるようにします。1週間ほどするへちまの皮・果肉が腐り腐敗臭がしてくるので、その後はできるだけ毎日水を取り替えながら皮や果肉の腐った部分を取り除きます。かなり臭くなりますが、こまめに水を替えると腐敗臭を抑えることができます。約3週間で皮や果肉がなくなるので、残った繊維を風通しのよい場所で乾かせばたわしの完成です。
別売の「ひょうたんごっこ」を使えばもっと短時間で青果からへちまたわしを作ることができます。

写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際はまだ苗の状態です。お届け時の苗姿は個体差があります。表示の写真と異なる場合がございます。




透かし画像


透かし画像





こちらの商品は現在販売しておりません

このカテゴリのおすすめ

カテゴリから探す

植物の苗・種

全てのカテゴリを見る

園芸用品

特集から探す

受付中の予約


特集